ソニーの元社員である久米英広氏が、家庭用ゲーム機「プレイステーション」などに使用された部品など発明対価として計1億円の支払いを求めた訴訟の上告審において、最高裁第2小法廷はソニー側の上告を退ける決定を7日付けでおこないました。これにより2審知財高裁判決が命じた、開発者側の貢献度を3%、会社の貢献度を97%として算定された約512万円の支払いが確定となります。1審東京地裁は「発明の一部については、会社に独占的な利益がなく、残りの発明も時効で請求権が消滅した」と請求を棄却しました。2審知財高裁は「原告の開発した装置が使用され、同社は利益を得た」と判断されています。
併せて約19万円!ソニーの新型スマホ「Xperia 1 IV」と専用ゲーミングギアがセットになった「Xperia 1 IV Gaming Edition」発表―スマホも遂に、ゲーミングエディションの時代へ 2022.9.13 Tue
チートツール製作者、Activisionに約4億円の損害賠償支払いへ―『CoD』シリーズなど複数の作品で被害 2023.3.1 Wed 『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2』や『コール …