ソーシャルゲーム最大手のZyngaは、自社ゲームで使用できるプリペイドカードを、米国のセブンイレブン、ベストバイ、GameStop、Targetなど主要な小売チェーンにて販売開始したと発表しました。購入可能な店舗数は12800にも上ります。プリペイドカードは10ドルと25ドルの2種類があり、店舗で購入することで、インターネット上でクレジットカード番号などを入力しての決済が不要になります。Facebookの他に、自社で運営するFarmVille.com、MafiaWars.com、YoVille.comでも利用できます。Zyngaのゲームは全て基本プレイが無料で、便利なアイテムやアバターなどが有料で販売されています。「ソーシャルゲームはメインストリームの地位を獲得しつつあり、『FirmVille』や『Mafia Wars』などのユーザーはゲームによって世界中とコミュニケーションを取っています。大手小売チェーンとパートナーを組むことで、我々のゲームは更に幅広いユーザーにリーチできるようになるでしょう」と副社長のVish Makhijani氏はコメントしています。先日、GDCの際にGameStopに足を運んだ時には、既に店頭に並んでいるようでした。
ソーシャルゲームの米Zyngaが『Torchlight III』開発のEchtra Gamesを買収―クロスプレイ対応の新作RPG開発に参加予定 2021.3.4 Thu PCやコンソール機向けアクションRPGの開発を目的としているよう…
“ゲーム会社として生き残るために何ができるか” ソーシャルゲームの雄・ドリコムが狙う大胆な方針転換と本質的なものづくりへのチャレンジ【インタビュー】 2022.10.17 Mon 近年のソーシャルゲーム業界の状況から、さまざまな企業が事業…
App Storeのアプリ・アプリ内課金が10月5日から大幅値上げへ―最低金額は120円から160円へ、サブスクは対象外、駆け込み課金需要も? 2022.9.21 Wed Appleは、アプリ及びアプリ内課金の価格改定を発表。アプリの最…
直チャージ!「Steam専用プリペイドカード」全国コンビニなどで販売開始―『PORTAL2』が必ずもらえるキャンペーンも 2018.7.24 Tue ウェブマネーは、Steamのアカウントに直接一定額をチャージでき…