インデックスは、海外企業が日本国内でソーシャルゲームを展開する際のサポート事業を開始すると発表しました。第一弾として、中国のSNS大手「人人网(レンレンワン)」で提供されている養豚ファームの疑似経営ゲーム『楽しい養豚家(仮称)(開心猪官)』をmixiアプリ向けに投入します。『楽しい養豚家』は中国の北京億播在線伝媒広告有限公司が提供するゲームで、昨年8月のリリース以降、360万以上の会員数を誇っています。「人人网」が優良ゲームを選択するゴールド認定にも選ばれ、現在も人気ランキングベスト10に入る人気ゲームとなっています。インデックスでは3月よりmixiアプリでサービスを開始するとのこと。当初はPCのみで、モバイルにも対応予定。既にオープン化を終えたmixi、モバゲータウンに加えてGREEもその意向を示し、世界最大のFacebookも日本法人の設立が発表されています。今後も日本国内におけるソーシャルゲーム市場は成長を続けていくと見られます。一方で、海外ではPCが中心なのに対して日本ではモバイルが主流で、そのノウハウ不足が参入障壁となっています。インデックスでは海外のグループ拠点と連携し、これまでのモバイルサイト運営実績と知見を活かして、日本国内への参入をサポートする事業を行っていきます。具体的には、Flashベースのゲームのモバイル化、実機での検収作業、サーバー保守、プロモーションなどです。年内に複数のタイトルを投入していきたいとしています。
“ゲーム会社として生き残るために何ができるか” ソーシャルゲームの雄・ドリコムが狙う大胆な方針転換と本質的なものづくりへのチャレンジ【インタビュー】 2022.10.17 Mon 近年のソーシャルゲーム業界の状況から、さまざまな企業が事業…
MIXIがPCゲーム市場に参戦、その理由は…?少数精鋭で開発に挑む『Asym Altered Axis』先行体験レポート&開発者インタビュー 2022.10.17 Mon 2022年10月19日~10月24日の期間行われるアルファテストは英語…
新たなゲーム業界の働き方とセキュリティ対策…コロナ禍で激変する環境にどう向き合うべきか?アカマイ「Gaming Leadership Virtual Summit Japan」 レポート 2020.12.24 Thu
ミクシィ、Cygamesのニューノーマルな働き方とセキュリティ対策とは?Akamai主催「Gaming Leadership Virtual Summit Japan」が10月28日開催 2020.10.16 Fri