Facebookは、Developer Blogにて同社と一部のデベロッパーが実験を行ってきた、仮想通貨プラットフォーム「Facebook Credit」の詳細を明らかにしました。「Facebook Credit」はクレジットカードやモバイル決済、PayPalなどからチャージできる仮想通貨で、Facebook上のアプリケーションやゲームでアイテムを購入する際などに使えるようになります。過去数カ月に渡って、Playfish、Crowdstar、RockYou、Zyngaなどの主要デベロッパーが実験に参加してきました。Facebookでは既に50万を超えるサードパーティのアプリケーションが提供されていて、特にゲームでは仮想グッズの販売が盛んに行われています。「Facebook Credit」のようなアプリケーションをまたがった仮想通貨プラットフォームが提供されることで、ユーザーにとっては利便性が向上し、デベロッパーにとっては更なるコンバージョンの向上が期待できるとしています。実験では、「Facebook Credit」を利用できるユーザーは一般のユーザーと比べて購入に至る率が大きく向上する(意思決定をしてから決済確定までに離脱する率が下がる)ことが明らかになったとのことです。提供形態も始めて明らかになっていて、「Facebook Credit」を利用するデベロッパーは、販売額の30%をシステム利用料として納めることが条件になります。「Facebook Credit」は現在はクローズドベータの状態ですが、今後は参加するデベロッパーやユーザーの規模を拡大していき、スケールさせる実験を行って行くとのことです。Facebookではユーザーとデベロッパー間のエコシステムの構築に今後も大きく投資していくとしています。
MetaがQuest 2などのVR使用時に必要となる新アカウントの導入を8月に実施予定―Facebookアカウントの紐づけが不要に 2022.7.8 Fri Quest 2発売時に物議を醸したFacebook連携が不要に。既に連携し…
App Storeのアプリ・アプリ内課金が10月5日から大幅値上げへ―最低金額は120円から160円へ、サブスクは対象外、駆け込み課金需要も? 2022.9.21 Wed Appleは、アプリ及びアプリ内課金の価格改定を発表。アプリの最…