Facebookは、Developer Blogにて同社と一部のデベロッパーが実験を行ってきた、仮想通貨プラットフォーム「Facebook Credit」の詳細を明らかにしました。「Facebook Credit」はクレジットカードやモバイル決済、PayPalなどからチャージできる仮想通貨で、Facebook上のアプリケーションやゲームでアイテムを購入する際などに使えるようになります。過去数カ月に渡って、Playfish、Crowdstar、RockYou、Zyngaなどの主要デベロッパーが実験に参加してきました。Facebookでは既に50万を超えるサードパーティのアプリケーションが提供されていて、特にゲームでは仮想グッズの販売が盛んに行われています。「Facebook Credit」のようなアプリケーションをまたがった仮想通貨プラットフォームが提供されることで、ユーザーにとっては利便性が向上し、デベロッパーにとっては更なるコンバージョンの向上が期待できるとしています。実験では、「Facebook Credit」を利用できるユーザーは一般のユーザーと比べて購入に至る率が大きく向上する(意思決定をしてから決済確定までに離脱する率が下がる)ことが明らかになったとのことです。提供形態も始めて明らかになっていて、「Facebook Credit」を利用するデベロッパーは、販売額の30%をシステム利用料として納めることが条件になります。「Facebook Credit」は現在はクローズドベータの状態ですが、今後は参加するデベロッパーやユーザーの規模を拡大していき、スケールさせる実験を行って行くとのことです。Facebookではユーザーとデベロッパー間のエコシステムの構築に今後も大きく投資していくとしています。
数量限定VR/MR機「Meta Quest 3S Xbox Edition」発表&海外向けに発売―本品だけで「Xbox Game Pass Ultimate」のストリーミングゲームが楽しめる 2025.6.25 Wed
課金返金、総額約180億円を超える見込み。『フォートナイト』で“意図しない課金”をしたユーザーへの対応、第2回目が実行 2025.6.27 Fri 2023年から続く『フォートナイト』の「意図しない課金」への返…