ブランド 最新ニュース
Read more
ルーカスフィルム関連のゲームタイトル公式アイデンティティ「Lucasfilm Games」発表―『Star Wars バトルフロント』『フォートナイト』にも適用
すでに発売されているタイトルだけでなく、今後、発売されるルーカスフィルムに関連するゲームタイトルにも適用されるとのことです。

スタジオアートディンク新ブランド「G CHOICE」からスマホRPG『魔女の泉3』コンシューマー版とMD『モンスターワールドIV』の3Dリメイクが発表
『魔女の泉3 Re:Fine』はニンテンドースイッチ向けに2020年12月3日リリース。『ワンダーボーイ アーシャ・イン・モンスターワールド』はPC/PS4/ニンテンドースイッチ向けに2021年早春リリース予定です。

スクウェア・エニックスによる新ブランド「BALAN COMPANY」発表! 新たなアクションゲームブランドとしてプロフェッショナルを結集
公式のティザーサイトも公開しています。

SIE、新ブランド「PlayStation Studio」発表ーオープニングアニメーションも公開
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは同社のファーストパーティータイトル等を統合する新ブランドを発表しました。

アニプレックス、ノベルゲームブランドANIPLEX.EXEを新発足!2020年にPC作品を配信予定
新作には、紺野アスタ氏やSCA-自氏、ノベルゲーム開発を10年以上にわたって行ってきた実力のあるメーカーなど豪華なクリエイターや開発メンバーが参加。

DeToNator、ゲーミングPCブランド「GALLERIA」とのスポンサー契約を締結
プロゲーミングチーム「DeToNator」と、ゲーミングPCブランド「GALLERIA(ガレリア)」がスポンサー契約を締結。

TSUKUMOとMSIが協業、法人向けゲーミングPC「G-GEAR Powered By MSI」発表
すべての構成がMSI製品のTSUKUMOブランド法人向けゲーミングデスクトップPC「G-GEAR Powered By MSI」シリーズが発表。

日本一ソフトウェア、買い切り型アプリブランド「ゲームバラエティー」を公開!『夜廻』『久遠の絆 再臨詔』など
日本一ソフトウェアはiOS/Android向けのゲームを紹介する買い切り型アプリブランド「ゲームバラエティー」を、本日2019年7月29日(月)より公開しました。

『STEINS;GATE』や『ROBOTICS;NOTES』を手掛けるMAGES.がMBOを実施―事業ブランドを「5pb.」から「MAGES.」に統一へ
MAGES.は、7月12日に同社代表取締役である志倉千代丸氏が代表を務めるCHIYOMARU STUDIOがマネジメント・バイアウトを行い、親会社であるドワンゴが保有するMAGES.の全株式を取得したことを発表しました。

ユーザーサポート完備!玄人志向とGALAXYの新ゲーミングブランド「GALAKURO GAMING」設立
玄人志向は、GALAXYと共同開発を行う新ゲーミングブランド「GALAKURO GAMING」を設立したと発表しました。

『PUBG』クリエイティブ室長が語る「ゲームブランドにクリエイティブが必要な理由」…重要なのは「ブランドの本質」【NDC19】
『PUBG』クリエイティブ室長が語った「ゲームブランドにクリエィティブが必要な理由」とは―。

「ポケモン」初の公式ベビーブランド誕生!親子で使えるデザイン展開
大人気コンテンツ『ポケモン』による初の公式ベビーブランド「monpoke(モンポケ)」が誕生。「ハイセンス」「高品質」「大人も欲しいデザイン」「ギフト」をコンセプトにした、親子で使えるデザイン・品質の製品を展開していく。

新ゲーミングPCブランド「Dell Gaming」を始動、その真相に迫る。DELL北米担当者インタビュー【E3 2018】
6月13日よりロサンゼルス・コンベンションセンターで開催されていた世界最大級のゲームショウE3。さまざまなパブリッシャー、デベロッパーがブースを構える中、PC業界の巨人であるDELLも会場SouthHallにブースを出展していました。

日本ブランドランキング「ソニー」「任天堂」がTOP10にランクイン―米ブランドコンサル会社発表
アメリカのブランドコンサルティング会社が発表した「ブランド価値による日本ブランドのランキング」40社に、ソニーと任天堂がランクインしています。

角川ゲームス、新ブランド「Sweet One」を設立―PS4向けに恋愛SLG開発中
角川ゲームスは、杉山イチロウ氏が率いる新ブランド「Sweet One」の設立を発表しました。

グローバル・ブランドTOP100を発表…1位はアップル、ソニーは61位
世界最大規模のブランディング会社インターブランドは25日、グローバルのブランド価値評価ランキング「Best Global Brands 2017」を発表した。1位はアップルで、トヨタ自動車が自動車業界として、また日本企業として最高位の7位となった。

世界の「ブランド価値」トップ100・・・日本からは6社、任天堂はランク外に
インターブランド社が発表した世界のブランド価値評価ランキング「Best Global Brands 2015」で日本企業から6ブランドがトップ100入りしましたが、前年100位だった任天堂はランク外という結果になりました。

「アジア・トップ1000ブランド」ソニーが首位陥落、サムスン・アップルが逆転・・・高級ブランドも躍進
調査会社のキャンペーン・アジア・パシフィック社が毎年実施している「アジア・トップ1000ブランド」によれば、長年トップの座を守ってきたソニーが3位に後退し、サムスンが替わってナンバーワンの地位を得たとのこと。2位はアップル、4位はネスレ、5位はパナソニックと

Angry Birds、「LIMA国際ライセンス大賞」で3冠受賞
Rovio Entertainment の人気ゲームアプリ「Angry Birds」が、ライセンス業界の国際的アワード「LIMA国際ライセンス大賞」(INTERNATIONAL LICENSING EXCELLENCE AWARDS)にて最優秀プロパティなど3冠受賞を達成した。

ハドソン、合併後もブランドは存続
ハドソンは、2012年3月1日付けでコナミデジタルエンタテイメントに吸収合併されることを昨日お伝えしましたが、「ハドソン」のブランド自体は残るようです。
- 23件中 1 - 20 件を表示
- 次へ