>今や低価格で斬新なタイトルが楽しめるとしてゲーム業界でも1つの顔を持つようになったインディーズゲーム市場ですが、北米のPlayStation.Blogにて「2011年にPlayStation.Networkで最も売れたインディーズゲーム」が明らかにされました。
米大手ソーシャルゲームディベロッパー ジンガ がLucasFilmと提携し、ソーシャルゲーム『Adventure World』にてタイアップ企画「Indiana Jones and the Calendar of the Sun(インディー・ジョーンズ 太陽暦の秘宝)」を実施している。
インディペンデント作品を対象にした米国の映画祭Sundance Film Festival(サンダンス映画祭)で、インディーゲームの開発事情を描いたドキュメンタリー映画「Indie Game: The Movie」が出品されることが決まったそうです。
『MineCraft』や『Braid』などインディーで生まれたゲームが大きな支持を得て、メインストリームへと成長していく事が近年増えてきました。家庭用ゲームの開発が大規模になったことで、積極果敢なチャレンジはインディーが担うというような分担が生まれつつあるのかもし
『タッチ!ダブルペンスポーツ』はニンテンドー3DSで2つのタッチペンを使って遊ぶという奇抜な発想のゲームです。それを開発したインディーズゼロは任天堂電通ゲームセミナー出身の鈴井匡伸氏が率いるデベロッパーで、ゲームのパッケージ手法には定評があります。テレビ
GameBizCareer に今週登録された主な求人情報を紹介します。株式会社マイティークラフト、株式会社ゼレオ、株式会社インディソフトウェア、アソビモ株式会社、などが追加されています。 ソーシャルゲーム ゲームプログラマー ソーシャルゲーム開発
現在Xbox LIVEインディーズゲームにて配信されている、『Minecraft』のクローン作品『FortressCraft』ですが、デベロッパーのProjectorGamesは本作が35万本以上を売り上げ、その総収益が100万ドルを超えている事を明らかにしました。購入率やマイクロソフトポイントの総
iOS向けに『Great Little War Game』などを配信しているインディーズデベロッパーRubicon Developmentが、ソニーより複数のPS Vita開発キットを無償でレンタルした事を明らかにしました。
マサチューセッツ工科大学(以下MIT)メディア研究室のCody Sumter氏とJason Boggess氏が、3Dプリンタを使ってインディーズゲーム『Minecraft』から実際に手にとって見られる造形物を作るプロジェクト「 Minecraft.Print() 」を行っている。
Adhesive GamesがUDKを利用して開発中のマルチプレイヤー・メックファイティング・ゲーム『Hawken』が今、大きな注目を集めています。これまでに約1年の期間をかけて開発が進められていますが、無名のインディー系開発会社であるにも関わらず、プレビュートレイラーを見
デベロッパーのRunic Gamesは、同社のダンジョン探索型アクションRPG 『Torchlight』が、全プラットフォーム累計で100万本を突破したと発表しました。
『Halo』シリーズで知られるBungieが、新たな試みとしてBungie Aerospaceと呼ばれるプロジェクトを公式発表しています。Bungie Aerospaceは、小規模なインディー系デベロッパーが、携帯ゲームやソーシャルゲームをローンチするのを援助するプログラムで、「クリエイティ
IGDA日本(国際ゲーム開発者協会日本) SIG-Indie(同人・インディーゲーム部会)は、EAWebKit勉強会を2011年6月25日(土)に開催いたします。
アクティブ・ゲーミング・メディアは、世界の独創的なインディーズゲームをローカライズして提供する「PLAYISM」をオープンしました。
■現在の状況とは?
インディーズゲームの話をする際、この場合の「インディーズ」とはどのような意味を持つのでしょうか。確かに、この問題にはさまざまな答えがあることでしょう。関わる人々のことに鑑みれば、本当に作りたいゲームを制作している小さなグループということができるでしょ
任天堂オブアメリカのReggie Fils-Aime社長兼COOは、任天堂のアマチュアゲーム開発者に対するスタンスを述べています。
インディーズゲーム開発者のための祭典、インディーケイド2011に参加するゲームや作品の募集がスタートしています。
今年のGDCの中でも最も異色で、最もスタンダードな講演でした。
ネクソンアメリカは今年で2回目となる、インディーズゲームプロジェクトを支援する100万ドル(約1億円)のファンド「ネクソン・イニシアティブ」(Nexon iNitiative)を立ち上げると発表しました。4月30日までウェブサイトで公募を受け付け有望なプロジェクトに投資されると