フリートライアルの範囲が「紅蓮のリベレーター」まで拡大する、パッチ6.5「光明の起点(ゼロ)」は2023年10月上旬公開予定です。
「CEDEC2023」より、モバイルゲームでの3D表現に関する知見が紹介されたサイバーエージェントグループ アプリボットによる講演のレポートをお届けします。
Xboxタイトルからの様々なお父さんが紹介される中、中央に配置されたのはいるはずのない『FF7R』登場キャラクター「バレット」でした。
様々な質問にビシバシ答えるフォローアップセッション!
スクウェア・エニックス・ホールディングスの2023年3月期の売上高は前期比6.0%減の3,432億円、営業利益は同25.2%減の443億円となりました。
『FF16』における開発体制の一部が、このたび明らかに。同社の別チーム、そして外部にも協力を仰ぎ、バトルのダイナミックな表現に挑戦しました。
『ドラゴンクエストタクト』共同開発会社の株を不正に買い付けたことでも逮捕・起訴されています。
PlayStationの海外向けYouTubeチャンネルで明らかにされました。
『FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER』のサービス終了が決定。
ロゴが意味するものはまだ秘密。
『ファイナルファンタジーVII REMAKE』に続く、「FFVII リメイクプロジェクト」の第2作目が正式発表!
6月6日、話題を集める『ファイナルファンタジーX』のネットミーム「おとわっか」について、元ネタとなった動画が削除されていることが判明しました。
新生「PlayStation Plus」の提供ラインナップにも含まれています。
今回の声明ではエミュレーションサーバーなどにも触れています。
ファンたちもウクライナの為にゲーム内で行動を起こしています。
テクスチャの高解像度化、質感向上のアップデートが今後行われます。
「アカウントリンク」の導入でPC(Steam)版プレイヤーが別プラットフォームに移行できるようになるかもしれません。
この件を聞いた『FFXIV』のコミュニティは、Zeplaさんのウクライナ脱出のサポートを申し出ています。
データセンター間を行き来できるようになるシステム「データセンタートラベル」については、現在検討を進めており「今少し楽しみにお待ちいただけますと幸いです」とのことです。
2021年内の新情報公開を予定していた『ファイナルファンタジーXVI』ですが、2022年春頃に延期となります。