人材育成ニュース記事一覧 | GameBusiness.jp

人材育成ニュース記事一覧

日野晃博氏が“AI時代に必要な審美眼を磨く場”と語るゲームクリエイターの育成プログラム「Top Game Creators Academy」が活動スタート。日本から世界に誇れるIP創出を狙う 画像
産業政策

日野晃博氏が“AI時代に必要な審美眼を磨く場”と語るゲームクリエイターの育成プログラム「Top Game Creators Academy」が活動スタート。日本から世界に誇れるIP創出を狙う

育成クリエイターは今後2年間TGCAのプログラムに従事し、2027年3月の卒業を予定しています。

SBINFT、企業向けにNFT研修プログラム「Mits College」を4月15日から提供開始 画像
人材育成

SBINFT、企業向けにNFT研修プログラム「Mits College」を4月15日から提供開始

全5回の動画視聴と1回のワークショップで構成、Web3市場拡大とSBINFT Mitsの事業拡大を目指す。

『マイクラ』で再現した“京町家「薫諷堂」”中学教科書に掲載。マーケットプレイス販売ワールドが教育現場に 画像
人材育成

『マイクラ』で再現した“京町家「薫諷堂」”中学教科書に掲載。マーケットプレイス販売ワールドが教育現場に

和室の一室が数学的な考え方を視覚的にイメージできるとして採用されたとのことです。

「VRChat」のメタバース空間で採用面談!?-画期的な取り組みの裏側とその意図を主催者に訊いた 画像
ゲーム開発

「VRChat」のメタバース空間で採用面談!?-画期的な取り組みの裏側とその意図を主催者に訊いた

エンタメ利用だけではなく、ビジネス用途でも無限のポテンシャルを秘めた「VRChat」。採用面談企画はその片鱗を見せてくれました。

北大「半導体フロンティア教育研究機構」新設 画像
人材育成

北大「半導体フロンティア教育研究機構」新設

 北海道大学は2025年4月1日、「半導体拠点形成推進本部」を改組し、半導体教育研究推進のヘッドクォーター機能を担う「半導体フロンティア教育研究機構」を設置した。半導体関連企業からの実務家教員派遣や国内外の半導体分野におけるトップクラスの大学などとも連携を進…

『桃鉄』にマップエディット機能「マイ桃鉄」実装!?ただし教育版向け。実は全国の小学校の3割強が導入済みな『桃鉄 教育版』が切り開くゲーム+教育という新たな地平 画像
人材育成

『桃鉄』にマップエディット機能「マイ桃鉄」実装!?ただし教育版向け。実は全国の小学校の3割強が導入済みな『桃鉄 教育版』が切り開くゲーム+教育という新たな地平

「桃鉄で授業」という言葉の響きのなんと楽しそうなことか。コナミは教育現場でのさらなる活用に向けて、今後も『桃鉄 教育版』の改良・改善を続けていくとしています。

学生が授業でホロライブのゲームを制作!「holo Indie」×専門学校「TECH.C.」コラボゲーム制作授業が開講決定―最終的には販売も目指して実施 画像
人材育成

学生が授業でホロライブのゲームを制作!「holo Indie」×専門学校「TECH.C.」コラボゲーム制作授業が開講決定―最終的には販売も目指して実施

東京デザインテクノロジーセンター専門学校は、2025年4月から「holo Indie」とのコラボ授業を開講予定です。

Minecraftカップ活動報告会3/26…東大との研究成果も 画像
人材育成

Minecraftカップ活動報告会3/26…東大との研究成果も

 日本財団にて「Minecraftカップ活動報告会」が2025年3月26日に開催される。主催はユニバーサル志縁センターで、同報告会ではMinecraftカップ2024の1年間の活動実績やパートナー企業、自治体との連携事例、教育効果に関する研究成果を共有する。

イード・アワード2025「プログラミング教育」満足度No.1が決定 画像
人材育成

イード・アワード2025「プログラミング教育」満足度No.1が決定

 イードが運営する教育情報サイト「リセマム」は、プログラミング教育の顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2025「プログラミング教育」を下記のとおり発表した。

政府によるゲーム産業への支援の現状とゲーム開発の未来。文化庁や経済産業省が支援するプログラムの運営キーマンたちと若手クリエイターの本音 画像
産業政策

政府によるゲーム産業への支援の現状とゲーム開発の未来。文化庁や経済産業省が支援するプログラムの運営キーマンたちと若手クリエイターの本音

政府支援によってゲーム開発を行う今後について、業界のキーマンたちが現状と展望を語りました。

Live2Dクリエイターのキャリア形成を実例で提案―制作スタジオ「2DCG PlaNetStudio」のセッションをレポート【alive 2024】 画像
人材育成

Live2Dクリエイターのキャリア形成を実例で提案―制作スタジオ「2DCG PlaNetStudio」のセッションをレポート【alive 2024】

多くのクリエイターを抱えるクリエイティブスタジオ「2DCG PlaNetStudio」が、Live2Dクリエイターを対象としたキャリア形成にまつわるセッションをおこないました。

東京ビッグサイトで行われた第2回「キャリアクエスト」をレポート!次代を担う就活生と企業が直に向き合う“ゲーム業界特化型”な就活イベント 画像
その他

東京ビッグサイトで行われた第2回「キャリアクエスト」をレポート!次代を担う就活生と企業が直に向き合う“ゲーム業界特化型”な就活イベント

“ゲーム業界特化型”就活イベント「キャリアクエスト」の模様をお届けします。

120万円のハイエンドPCを使い放題の「ゲーミング賃貸」登場―選手/ストリーマー志望者の「インフラ」と「仕事」をサポート 画像
文化

120万円のハイエンドPCを使い放題の「ゲーミング賃貸」登場―選手/ストリーマー志望者の「インフラ」と「仕事」をサポート

不動産オーナーの課題解決や地域活性化にも貢献が期待されます。

【キャリアクエスト】“好き”を仕事にするということ。天文からゲーム開発を志したプランナーに聞く、コーエーテクモの企業風土と新人教育 画像
その他

【キャリアクエスト】“好き”を仕事にするということ。天文からゲーム開発を志したプランナーに聞く、コーエーテクモの企業風土と新人教育PR

Game*Sparkと4Gamerの共同による就活イベント「キャリアクエスト」、その第2回に合わせたインタビュー企画をお届けする。今回話を聞いたのは、コーエーテクモゲームスでプランナーを務める家本あかねさんだ。ゲーム業界志望の就活生は、ぜひ参考にしてほしい。

集え!就活冒険者たち―ゲーム業界就活イベント「キャリアクエスト」第2回が12月22日に開催 画像
その他

集え!就活冒険者たち―ゲーム業界就活イベント「キャリアクエスト」第2回が12月22日に開催PR

参加申し込み受付中!

【キャリアクエスト】好きなことだからこそ、仕事として続けられる。Aimingの若手エンジニアが語る、入社以降に変化した意識や作業の進め方とは 画像
人材育成

【キャリアクエスト】好きなことだからこそ、仕事として続けられる。Aimingの若手エンジニアが語る、入社以降に変化した意識や作業の進め方とはPR

4GamerとGame*Sparkは2024年12月22日、ゲーム業界への新卒就職を目指している就活生を対象としたイベント「キャリアクエスト」の第2回を東京ビッグサイトで開催する。イベントに合わせて、Aimingの第一事業部にて、エンジニアを務めている照屋尚志さんに、実際に入社してか…

【キャリアクエスト】「新しいことへの挑戦」ができるWFS―“ゲーム開発ならではの楽しさ”までエンジニアに質問した!【社会人編】 画像
人材育成

【キャリアクエスト】「新しいことへの挑戦」ができるWFS―“ゲーム開発ならではの楽しさ”までエンジニアに質問した!【社会人編】PR

今回は株式会社WFSで働かれているシニアエンジニア、市川将太郎さんにインタビューを行いました。

4Gamer.netとGame*Sparkがタッグを組んだゲーム業界就活イベント第2回『キャリアクエスト』 12月22日東京ビッグサイトで開催 画像
その他

4Gamer.netとGame*Sparkがタッグを組んだゲーム業界就活イベント第2回『キャリアクエスト』 12月22日東京ビッグサイトで開催PR

ゲームメディアが企画するからこそのコンテンツも予定されています。

韓国eスポーツ組織Gen.G、米大学生向け海外実習プログラムに奨学金制度を採用―ソウルでeスポーツを学ぶ3週間 画像
文化

韓国eスポーツ組織Gen.G、米大学生向け海外実習プログラムに奨学金制度を採用―ソウルでeスポーツを学ぶ3週間

海外実習プログラムは韓国のGen.G本社で3週間にわたって実施されます。

『プロセカ』開発のColorful Palette、全職種対象の中途採用オンライン説明会を9月20日に開催 画像
人材育成

『プロセカ』開発のColorful Palette、全職種対象の中途採用オンライン説明会を9月20日に開催

9月19日18時まで参加申し込みを受付中です。

  • 319件中 1 - 20 件を表示
  • 次へ