北米向けのため英語での配信ですが、これらのタイトルが気になる方は要チェックです。
「gamescom 2022」のデジタルイベント配信スケジュールをまとめました。
部門別の受賞や新作発表など。今年はどんな新作タイトルが発表されるか期待です。
なお、30%の販売手数料はSteamなど、ほかの販売プラットフォームでも採用されている額です。
最新の採用情報やノウハウなどを惜しみなく発信。公式サイトで登録を済ませておけばすべて無料で視聴できます。
8月11日から15日にかけて東京で開催されたRTAの祭典「RTA in Japan Summer 2022」。『マリオ&ルイージRPG』走者として実際に参加した筆者による、生の参加レポートです。
バンダイナムコオンラインでプロデューサーを務める太田垣沙也子氏が登壇し、ゲームUI開発の工程で発生しやすい悩みや「あるある」ネタの解決法をレクチャーします。
昨年開催に続き参加は無料。また、対応が発表されているVR機器を持っていない方も、PCからの参加が可能です
『アンチャ』クリエイティブディレクターのスタジオ新作マーベルゲームも。
メタバース起業家11名がゲストとして登壇し、参加者は任意の起業家に自由にアプローチできるとしています。
デバッグの重要性は更に上がってきている現代において、欠かせないAIQVE ONE株式会社のデバッグツールのご紹介。
本イベントは「国境なき医師団」を支援するチャリティイベントです。
2022年9月4日(日)に、東京・ラルテックビーチ渋谷で「超実践型ゲーム制作体験ワークショップ」が開催されます。現役ゲームクリエイターの手ほどきで、Unityに触れながらタワーディフェンスゲームの制作を体験できます。
発表されたメインタイトルは『GUILTY GEAR -STRIVE-』『THE KING OF FIGHTERS XV』『ストリートファイター V チャンピオンエディション』『鉄拳7』の4作品です。
特別賞は、コンピュータエンターテインメント開発全般に貢献した方を表彰するものです。
本機は一体どのような仕組みでSteamのWindows用タイトルが動くのか、そして使い勝手はどうなのか、数週間使用してのインプレッションをお届け。
国内最大級のインディーゲームイベント「BitSummit X-Roads」の会場で、風変りなコントローラーのゲームを展示するイベント「make.ctrl.Japan3」が開催されます。アイスの棒やハンディ扇風機など、さまざまなものをコントローラーとして活用したゲームが出展されます。
多くのゲーム会社は、様々な理由から訴訟を避ける傾向にあるといいます。
多種多様なローファイゲームが多数登場予定。
Good Game Companyは、2022年8月16日(火)~30日(火)に開催される「GGC Summer Fes 2022」でSDGs・環境貢献へ取り組むと発表しました。