書籍 最新ニュース
Read more
成沢理恵氏著書「お人良し ~女性ゲームプロデューサーが365日外食するわけ~」がAmazon書籍ランキング10部門で1位、5部門でベストセラーを獲得
RingZeroは、9月23日にKindle版として出版した「お人良し ~女性ゲームプロデューサーが365日外食するわけ~」が、Amazon書籍ランキング10部門で1位、5部門でベストセラーを獲得したと発表しました。

ゲームデザイナー/イシイジロウ氏初の著書「IPのつくりかたとひろげかた」が10月25日に発売
ストーリーテリングは、ゲームデザイナー/イシイジロウ氏初の著書となる「IPのつくりかたとひろげかた」が、10月25日(日)より、星海社新書から発売されると発表しました。

人気ストリーマーNinjaが書籍を複数執筆中―トッププレイヤーになるための秘訣がここに?
プロゲーマー・ストリーマー「Ninja」として活躍するTyler Blevins氏が、現在2冊の本を執筆していることが判明しました。

任天堂元社長・岩田聡氏の言葉を集めた書籍が7月30日発売―岩田氏の経営理念やクリエイティブに対する思いがこの1冊に凝縮
ほぼ日は、任天堂元代表取締役社長・岩田聡氏に関した書籍「『岩田さん』岩田聡はこんなことを話していた。」を7月30日に発売します。

「デジタルが変えるアニメビジネス」刊行 業界の過去から現在までを一望するバイブル
2016年2月24日に、増田弘道氏による『デジタルが変えるアニメビジネス』がNTT出版より上梓された。アニメビジネスの全体を見渡した5年ぶりのべーシックな書籍だ。

ゲームエフェクトの専門書「BISHAMON デザインレシピ」発売決定、全26作の例を収録
アグニ・フレアは、書籍「BISHAMON ゲームエフェクトデザインレシピ」を秀和システムより発売します。

ゲームクリエイターの教科書「サイバーコネクトツー式・ゲームクリエイター育成BOOK」が創刊
サイバーコネクトツーは、書籍「サイバーコネクトツー式・ゲームクリエイター育成BOOK 創刊号 Vol.1」を販売します。

書籍「錦織敦史 アニメーションワークス」が発売決定、「アイマス」や「グレンラガン」「パンスト」を収録
一迅社は、書籍「錦織敦史 アニメーションワークス」を発売します。

秀和システムから「見てわかる Unreal Engine4 ゲーム制作超入門」が発売、1年間使えるコードも付属
Unreal Engine4 未経験者へ向けた「見てわかる Unreal Engine4 ゲーム制作超入門」(秀和システム)が発売されます。初版限定でUnreal Engineが365日間、無料で使用できるプロモーションコードも添付されます。

書籍「ゲーム・レジスタンス」レビュー、若くして亡くなったゲームライターが語り続けた“ゲームの魅力”とは
私もゲームライターのはしくれなので、ゲームライターはどうあるべきかとよく考えます。読者の方はライターなんて気にしないかもしれませんが、各ライターによって姿勢は違うものです。個人的には、ゲームライター原田勝彦氏の姿勢に、共感を抱きます。同時に、不安のよ

30年の歴史と興亡がここに ─ 「家庭用ゲーム機興亡史」4月25日発売
昨年はファミコン生誕30周年という、ゲーム業界にとっても大きな意味のある、記念すべきアニバーサリーイヤーでした。

『マインクラフト』誕生秘話とインディ・メーカーの革命が描かれた「マインクラフト -革命的ゲームの真実-」刊行
ブランドカンパニーは、「マインクラフト -革命的ゲームの真実-」を刊行しました。

Cygames、オライリー・ジャパンの書籍を全冊購入する
『神撃のバハムート』『三国志パズル対戦』を開発するCygamesがオライリー・ジャパンの書籍を全て購入したそうです。これはオライリー・ジャパンでも創業以来初めての出来事だったということです。

「ゲームクリエイターが知るべき97のこと 2」が8月23日発売 ― 「IGDA」に集う人々の知見に触れる1冊に
NPO法人IGDA日本は、「ゲームクリエイターが知るべき97のこと 2」を8月23日に発売すると発表しました。

サクセス代表の吉成隆杜氏の著書「ゲーム屋が教える!売れるゲーム企画書の書き方」発売
サクセスが、同社代表の吉成隆杜氏の著作「ゲーム屋が教える!売れるゲーム企画書の書き方」を宝島社より出版した。

IGDA日本、ゲーム開発者推薦図書リストを公開(GCS2012版)
IGDA日本では現在、オープランニングの大野功二さんと「ゲーム開発者推薦図書プロジェクト」を共同で進めています。これはゲーム開発者が互いに優れた技術書を推薦し合い、リスト化していくというものです。

「ソーシャルゲームのすごい仕組み」 いま何が起きているか理解する最適の1冊
今年4月にアスキー新書より発刊された「ソーシャルゲームのすごい仕組み」は、分かりやすく、同時に深みを持った著作だ。著者のまつもとあつしは、ITや電子書籍、アニメなど幅広いジャンルをカバーするジャーナリスとして知られている。分野は様々に及ぶが、常に共通

WEB+DB PRESS Vol.68に「ゲームAI特集」・・・三宅氏が執筆
WEB+DB PRESS Vol.68 に「ゲームAI特集」(特集3、32ページ、著者:三宅陽一郎) が掲載されています。ゲームAIの基本について解説されています。

IGDA日本、ゲーム開発者推薦図書プロジェクト開始
IGDA日本ではオープランニングの大野功二さんと共同で、「ゲーム開発者推薦図書プロジェクト」を進めていくことになりました。これはゲーム開発の第一線で働く開発者が、互いに優れた開発者向け書籍を推薦しあい、リストにして公開するというものです。ゲーム開発系図書

秀和システム、書籍「モバゲー・GREEでソーシャルゲームを公開するために知っておきたいこと」発売
秀和システム が、書籍「モバゲー・GREEでソーシャルゲームを公開するために知っておきたいこと」を発売した。全207ページで価格は1785円(税込)。
- 37件中 1 - 20 件を表示
- 次へ