トレンド(e−Sports Business.jp)ニュースまとめ | GameBusiness.jp

トレンド(e−Sports Business.jp)に関するニュースまとめ一覧

トレンド(e−Sports Business.jp) 最新ニュース

Read more
プロeスポーツチーム「DONUTS VARREL」『PUBG MOBILE』部門が横浜市長を表敬訪問―「第19回アジア競技大会」eスポーツの日本代表選出等を報告 画像
文化

プロeスポーツチーム「DONUTS VARREL」『PUBG MOBILE』部門が横浜市長を表敬訪問―「第19回アジア競技大会」eスポーツの日本代表選出等を報告

神奈川県横浜市をホームタウンとしてeスポーツ事業を展開するVARRELは、同社が運営するプロeスポーツチーム「DONUTS VARREL」『PUBG MOBILE』部門による、山中竹春横浜市長との表敬訪問が実現したと報告しました。

eスポーツ注目タイトルまとめ【格ゲー編】 画像
文化

eスポーツ注目タイトルまとめ【格ゲー編】

今国内で注目されているタイトルたちをまとめていきます。

ソニー、プロeスポーツチームを運営するFnaticとゲーミングギア「INZONE」の商品開発にて協業開始 画像
文化

ソニー、プロeスポーツチームを運営するFnaticとゲーミングギア「INZONE」の商品開発にて協業開始

ソニーは、自社が提供するゲーミングギアブランド「INZONE(インゾーン)」にて、プロeスポーツチームを運営するFnatic(フナティック)と、複数年にわたる商品共創を含んだ協業の契約を締結したと発表しました。

『ストリートファイター6』早くも100万ユーザー突破!わずか3日での達成、シリーズ累計は5,000万本に 画像
文化

『ストリートファイター6』早くも100万ユーザー突破!わずか3日での達成、シリーズ累計は5,000万本に

6月2日に発売された『ストリートファイター6』が、はやくも100万ユーザーを突破。記念イラストの公開や、ゲーム内プレゼントを用意。

露・プーチン大統領がeスポーツ大会開催を指示―『CS:GO』は政治的すぎると除外 画像
文化

露・プーチン大統領がeスポーツ大会開催を指示―『CS:GO』は政治的すぎると除外

主にLesta Studioに運営が移った旧Wargaming.netのタイトルが採用される見込みです。

SCARZ所属のごとう選手が「OLYMPIC ESPORTS Finals 2023」に出場決定 画像
文化

SCARZ所属のごとう選手が「OLYMPIC ESPORTS Finals 2023」に出場決定

SCARZはこれを機に『グランツーリスモ』部門を新設し、同タイトルで世界一を目指します。

プロeスポーツチーム「Team Jadeite」が日本ビジネスシステムズとスポンサー契約を締結 画像
文化

プロeスポーツチーム「Team Jadeite」が日本ビジネスシステムズとスポンサー契約を締結

Team Jadeiteは、ITで培ったソリューション⼒を生かしてeスポーツ業界の発展、選⼿と業界の地位向上、地⽅創⽣、社会貢献を掲げています。

プロeスポーツチーム「REJECT」、ソニー・ゲーミングギア「INZONE」ヘッドセットシリーズとのスポンサーシップ契約締結 画像
文化

プロeスポーツチーム「REJECT」、ソニー・ゲーミングギア「INZONE」ヘッドセットシリーズとのスポンサーシップ契約締結

REJECTは、自社が運営するプロeスポーツチーム「REJECT」にて、ソニーマーケティングおよび同社提供ゲーミングギア「INZONE(インゾーン)」ヘッドセットシリーズとのスポンサーシップ契約締結を発表しました。

ASH WINDER、全日本青少年eスポーツ協会/Gameicと業務提携契約締結―eスポーツ/SDGsの可能性を追求し更なる社会貢献を目指す 画像
文化

ASH WINDER、全日本青少年eスポーツ協会/Gameicと業務提携契約締結―eスポーツ/SDGsの可能性を追求し更なる社会貢献を目指す

ASH WINDERは、全日本青少年eスポーツ協会/Gameicと業務提携契約を締結したと発表しました。

太陽ホールディングス、「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2023」のトップパートナーとして協賛 画像
文化

太陽ホールディングス、「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2023」のトップパートナーとして協賛

太陽ホールディングスは、カプコンが主催するeスポーツ大会「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2023」へ、トップパートナーとして協賛すると発表しました。

海外著名ストリーマーのeスポーツチームは約1億4000万円の損失を出している―チームには元OpTicの“yay”も在籍 画像
文化

海外著名ストリーマーのeスポーツチームは約1億4000万円の損失を出している―チームには元OpTicの“yay”も在籍

これは想定の2倍の額であるとのこと。

国際チャリティーeスポーツ大会で「CYCLOPS athlete gaming」が優勝、賞金30万ドルをUNICEFに寄付 画像
文化

国際チャリティーeスポーツ大会で「CYCLOPS athlete gaming」が優勝、賞金30万ドルをUNICEFに寄付

ブロードメディアeスポーツは、同社が運営するプロeスポーツチーム「CYCLOPS athlete gaming」が、5月11日・12日に開催された「Gamers Without Borders 2023 - Korea & Japan」にて優勝を果たし、獲得した賞金30万ドルをUNICEFへ寄付したと報告しました。

女性プレイヤー活躍の場提供目的で設立された「VALORANT Game Changers Japan 2023」、エントリー受付け開始 画像
文化

女性プレイヤー活躍の場提供目的で設立された「VALORANT Game Changers Japan 2023」、エントリー受付け開始

『VALORANT』のeスポーツシーンにて重要視されていなかった「各種性別プレイヤーに活躍の場を提供する」にフォーカスした新しいプログラム「VALORANT Game Changers」。その公式大会「VALORANT Game Changers Japan 2023」のエントリー受付けが5月29日より開始。

プリングルズ、『VALORANT』公式eスポーツ大会のスポンサーに初就任―大会開催日にはスペシャル動画を公開 画像
文化

プリングルズ、『VALORANT』公式eスポーツ大会のスポンサーに初就任―大会開催日にはスペシャル動画を公開

著名ポテトチップスブランドの「プリングルズ」は、『VALORANT』を競技タイトルとする公式eスポーツ大会「VALORANT Challengers Japan 2023 Split 2 - Playoff Finals」のスポンサーに就任すると発表しました。

「ROOTS」運営のPOKER ROOM社とウェルプレイド・ライゼストが業務提携 画像
文化

「ROOTS」運営のPOKER ROOM社とウェルプレイド・ライゼストが業務提携

大阪IR計画による国内初のカジノ施設誕生に向けてポーカーの魅力を伝え、競技シーンを発展させるパートナーとしてさまざまな施策を実施していく予定です。

あなたにとって“BYOC”の魅力とは?「DreamHack  Japan 2023」現地参加者インタビュー 画像
文化

あなたにとって“BYOC”の魅力とは?「DreamHack Japan 2023」現地参加者インタビュー

実際に自分のデバイスを持ち込んだ人たちはどれくらいいたのでしょうか。またBYOCの魅力とは何なのか訊いてみました。

世界最大の格ゲーは『スマブラ』ではない…?海外超人気残虐格ゲー『Mortal Kombat』シリーズが売上8,000万本以上を達成 画像
文化

世界最大の格ゲーは『スマブラ』ではない…?海外超人気残虐格ゲー『Mortal Kombat』シリーズが売上8,000万本以上を達成

2023年は格ゲーが盛り上がる!

DreamHack Japan 2023で『Counter-Strike 2(カウンターストライク 2)』を遊んだら、eスポーツ記者の少なさを嘆くことになった件【ゆるふわプレイレポート】 画像
文化

DreamHack Japan 2023で『Counter-Strike 2(カウンターストライク 2)』を遊んだら、eスポーツ記者の少なさを嘆くことになった件【ゆるふわプレイレポート】

とんでもない謎の記事が出ていますよ今!

ZETA DIVISIONが出場するVCT PACIFIC プレイオフ観戦ガイド―Masters Tokyoへの道筋や前戦の勝敗などひとまとめ 画像
文化

ZETA DIVISIONが出場するVCT PACIFIC プレイオフ観戦ガイド―Masters Tokyoへの道筋や前戦の勝敗などひとまとめ

#ZETAWIN

VARREL/PCデポ/京急電鉄、eスポーツの連携協定を締結して横浜市後援「横浜GGプロジェクト」を発足―eスポーツにて地域社会活性化を目指す 画像
文化

VARREL/PCデポ/京急電鉄、eスポーツの連携協定を締結して横浜市後援「横浜GGプロジェクト」を発足―eスポーツにて地域社会活性化を目指す

eスポーツ事業を展開するVARREL/ピーシーデポコーポレーション/京浜急行電鉄の3社は、eスポーツを活用した推進コミュニティ設立に関する連携協定を締結、神奈川県横浜市後援の元、「横浜GG(GoodGame)プロジェクト」を発足したと発表しました。

  • 85件中 1 - 20 件を表示
  • 次へ