「play has no limits」がキャッチコピーのPS5ですが、DualSenseの可能性は遊びだけに留まらないようです。
コントローラーから温度が伝わってくる?ソニーのさらなるゲーム体験に向けた技術が公開。
障がいを持つプレイヤーが、簡単かつ快適にゲームを長時間プレイできるよう設計されているとのこと。
ニンテンドースイッチの「Joy-Con」「Proコントローラー」偽装品に注意!任天堂がアナウンス。
同日に交換用のスティックモジュールも発売されます。
スティックの下部にこれまでにない突起が確認できます。
ミニコントローラーとしても、合体させて一つのコントローラーとしても。一方でJoyToKeyとの不具合報告もでています。
Xbox WireにてXboxの今後の展開に関する記事も公開されています。
ゲームイベントやテレビで話題になった、変わったコントローラーのゲームを展示するイベント「make.ctrl.Japan2」が開催決定。
新機種などに搭載されるのであれば、携帯性と耐久性が改善されるかもしれません。
PC版コナステ『DanceDanceRevolution』は現在第2回オープンアルファテストが実施中です。
時代の流れより大きく発展していくであろうゲーム業界。その市場予測や市場の現状を解説しました。
既存のDualShock 4に加え新たに対応。iOS 14.5/macOS Big Sur 11.3/iPadOS 14.5/tvOS 14.5以降のApple製デバイスで動作。
「僕と同じような障碍がある人には、こういう形で楽しめるスポーツがあることを知ってもらいたい。」
プレイヤーの参入障壁を軽減することが目的。
Joy-Conのドリフト問題は多くの地域で訴訟に発展しています。
PCで手軽にPS5コントローラーが使えるように。
2020年年末商戦期に発売を予定しているPlayStation 5のコントローラー「DualSense」のハンズオン動画が公開されました。
PS5用新コントローラー「DualSense」は、現在のコントローラーでは不可能な武器のぶつかり合う感触や共鳴の仕方を再現する事ができるようです。
コントローラー表面のレシーバー部分にはジョイスティックや方向キー、トラックパッド、ボタンなどを装着・取り外しできるとのこと。