コナミは9日、2013年3月期(通期)の連結業績を発表しました。
LINE株式会社は、主力事業であるスマートフォン向けメッセンジャーアプリ「LINE」事業の業績について初めて開示しました。
グリーは、2013年6月期第3四半期業績を発表しました。
ディー・エヌ・エー(DeNA)は、平成25年度3月期連結(平成24年4月1日〜平成25年3月31日)決算短信を発表しました。
日本一ソフトウェアは、平成25年3月期の連結業績を公開しました。
ガンホー・オンライン・エンターテイメントは、平成25年12月期第1四半期の連結業績を公開しました。
スクウェア・エニックスは、2013年3月期の連結決算を発表しました。
セガサミーホールディングスは、平成25年3月期の連結業績を公開しました。
マーベラスAQLが発表した平成25年3月期の連結業績は、売上高175億7900万円(+68.6%)、営業利益23億2900万円(+123.0%)、経常利益23億2500万円(+126.9%)、当期純利益19億1900万円(△45.7%)と売上高が伸びたことから好調な数字となりました。
バンダイナムコホールディングスは、平成25年度3月期連結決算の短信を発表しました。
ソニーは、2012年度の連結業績を公開しました。
『パズル&ドラゴンズ』が1200万ダウンロードを突破し好調な業績を続けている、ガンホーオンラインエンターテイメント。株価も鰻登りで、25日午前には一時92万3000円で分割後の最高値を更新。時価総額は1兆0630億円となり、1兆円の大台を突破しました。
任天堂が24日、発表した平成25年3月期の連結業績は、売上高6354億2200万円(△1.9%)、営業損失364億1000万円(-)、経常利益104億8200万円、純利益70億9900万円でした。
カプコンは、2013年3月期(2012年4月1日〜2013年3月31日)の連結業績の予想を下方修正したことを発表しました。
インデックスは4月15日、13年8月期第2四半期累計(12年9月-13年2月)の決算報告を行いました。
TechCrunch や Mashable など複数の海外メディアが伝えるところによれば、人気ゲームアプリ『 Angry Birds 』を開発・提供する Rovio Entertainment が2012年の決算報告を発表し、1億5220万ユーロ(約1824億円)の売上を計上し純利益は5550万ユーロ(約66億円
スクウェア・エニックス・ホールディングスは3月26日、平成25年3月期決算の業績予想を下方修正すると発表しました。発表によると、売上高は前回予想から50億円減の1450億円に下方修正し、営業利益は75億円の黒字予想から60億円の赤字に転落する見込み。
平成24年度の通期業績を発表し、『パズル&ドラゴンズ』の大ヒットにより大幅な増収増益となったことを明らかにしたガンホー・オンライン・エンターテインメント。同社は追加の開示で、平成25年1月の単体売上が85億円(前年同月比+1022.4%)となったことを伝えています。
ガンホー・オンライン・エンターテインメントは平成24年度の通期業績(1月1日〜12月31日)を発表。スマートフォン向け『パズル&ドラゴンズ』の大ヒットが寄与し、売上高258億2100万円(+168.8%)、営業利益92億9800万円(+690.1%)、経常利益93億3500万円(+505.5%)、純利益82
ディー・エヌ・エーは、2012年度第3四半期(2012年4月1日〜12月31日)の決算報告を行いました。国内・海外ともに「Mobage」のモバコイン消費が拡大するなど好調で、大幅な増収増益を達成しています。