開発/開発中 最新ニュース
Read more
『Dead Space』開発者によるSFサバイバルホラー『The Callisto Protocol』に命を吹き込む「ホラーエンジニアリング」とは―恐怖体験の仕組みを明らかに
PS5の機能を活用したシステムなども紹介されています。

リアルな“レディ・プレイヤー1”―元『GTA』プロデューサー設立のスタジオが“AAAオープンワールド”を開発中
対応ハードなどは明らかとなっていません。

『Portal』シリーズ・ライターが新作開発の早期開始を切望―「私はもう若くない」
社員がゲイブ・ニューウェル氏を少し怖がっているなど、意外な話も明かされています。

Nightdive StudiosとPrime Matterがリメイク版『System Shock』についてパートナーシップ締結―ゲームは2022年発売へ
オリジナル版をベースに新たなグラフィックやインターフェイスで蘇ります。

Rogue Gamesと『Layers of Fear』『The Medium』のBloober Teamが未発表作品を共同開発中
未発表作品は次世代機及びPC向けであるとのこと。

「第9地区」ニール・ブロムカンプ監督が近未来を舞台にした大規模マルチプレイシューターの開発に参加していることが判明
「第9地区」「エリジウム」「チャッピー」などで知られるニール・ブロムカンプ監督がゲーム開発に携わっていることが判明しました。

シリーズ新作「Assassin’s Creed Infinity」発表―新たな共同開発体制で更なる多様な表現を目指す
進化するライブサービスとなると噂される本作の開発体制の情報が公開。

超能力ACT『CONTROL』スピンオフ作品の制作が発表!4人協力型PvEタイトルの共同開発契約を締結
Remedy Entertainmentは505 gamesと共同開発の契約を締結し、『Condor』と呼ばれる『Control』のスピンオフ作品の制作を発表しました。

『Dying Light 2』は「早く発表しすぎたが、開発は前進し続けている」―ユーザーからの心配に反応
「開発地獄」からは程遠い状態とのこと。

『XCOM: Enemy Unknown』リードデザイナーが開発初期のプレゼン資料を公開―リアルタイム制、乗り物など幻の要素も
資料には、後の拡張DLC『Enemy Within』に通じる要素も記載されています。

KADOKAWAがソニーとサイバーエージェントから100億円調達ーゲーム分野でのIP開発・展開力の強化などを踏まえ
50億円ずつ、新規IPの創出・開発・取得と既存IP活用の最大化に充てる予定です。

Amazon次期CEOアンディ・ジャシー氏、自社ゲーム開発継続の意思を明確に―「ゲーム開発の成功には何年もかかる場合がある」
Amazon開発のゲームは対戦シューター『Crucible』が開発中止、MMO『New World』がリリース延期を繰り返している状態。

2014年発表のゾンビRPG『Dead Island 2』開発は“まだ生きている”―Deep SilverがTwitterで発言
ソンビはまだ死んじゃいない。

「AEW」新作プロレスゲームはユークスが開発!『バーチャル・プロレスリング』シリーズ手がけた岩下英幸氏も参加
夢のプロレスゲームが実現か。

『S.T.A.L.K.E.R.』開発者らによるスタジオVostok Gamesが『PUBG』の「Arena Mode」への開発協力を明かす
「アイデアを出しあい、異なる種類のゲーム体験を生み出していくスリリングな道のりでした」

『No Man's Sky』のHello Games「壮大で野心的な完全新作」開発中―設立者明かす
Murray氏は新作タイトルについて多くは語らなかったものの、過去作『No Mans's Sky』での経験について吐露しています。

AppleがEpic Gamesに対してiOS/Mac開発ツールの利用差し止めを通知―Epicは措置の停止を裁判所に要請
Epic Gamesの全開発者アカウントの終了とiOS/Mac開発ツールの利用差し止めは、現地時間8月28日に実施される予定。

開発チーム空中分解が告発渦中の新作『Aeon Must Die』、パブリッシャーの公式声明は「調査中」
2020年8月8日時点で渦中の開発、Limestone Gamesからの公式声明などは発表されていません。

プラチナゲームズ、2020年4月に「プラチナゲームズTOKYO」を開業!代表取締役の佐藤氏や取締役/スタジオヘッドの稲葉氏がその決意を語る
プラチナゲームズが2020年4月に「プラチナゲームズTOKYO」を開業!大阪本社以外では、初の開発拠点となります。

『CONTROL』のRemedyが長期的なサービスベースのマルチプレイヤー作品を開発中…内製エンジンも次世代機向けに準備
Remedy Entertainmentの決算報告で新規プロジェクト「Vanguard」の存在が明らかに。長期運営のマルチプレイヤータイトルを目指すということです。
- 137件中 1 - 20 件を表示
- 次へ