コンテストニュースまとめ | GameBusiness.jp

コンテストに関するニュースまとめ一覧

コンテスト 最新ニュース

Read more
仮想資産でFX取引を競う「バーチャルFX」コンテスト!アマギフ最大10万円の賞品も 画像
その他

仮想資産でFX取引を競う「バーチャルFX」コンテスト!アマギフ最大10万円の賞品も

メールアドレスのみで無料参加可能、本番同様の取引ツールを使用したバーチャル体験。

東京都、生成AI活用「モバイルアプリコンテスト」中高生対象 画像
その他

東京都、生成AI活用「モバイルアプリコンテスト」中高生対象

 東京都教育委員会は、生成AI等を活用しながら開発したアプリを募集し、審査・表彰を行う「モバイルアプリコンテスト2025」を開催する。最終審査結果は2026年1月18日にTIB(Tokyo Innovation Base)で行われる表彰式で発表の予定。作品の応募締切は11月21日。

小中学生対象、信州りんごの未来を救え「Scratchプログラミング」作品募集 画像
その他

小中学生対象、信州りんごの未来を救え「Scratchプログラミング」作品募集

 信濃毎日新聞社は2025年9月30日まで、小中学生を対象にした「Scratch プログラミングコンテスト~信州りんごの未来を救え!~」の作品を募集している。最優秀作品は賞金5万円、優秀作品は賞金1万円が贈呈されるほか、Webサイトや新聞紙面での紹介も予定されている。

Minecraftカップ「東京ベイeSG賞」都が自治体パートナーに 画像
その他

Minecraftカップ「東京ベイeSG賞」都が自治体パートナーに

 東京都は第7回を迎える「Minecraftカップ」において、都が目指す未来の都市像にふさわしい作品を表彰する「東京ベイeSG賞(東京ブロック特別賞)」を今年度も設置すると公表した。あわせて東京都は、今年度より新たに自治体パートナーとして大会を支える。

【夏休み2025】小学生タイピングコンテスト…8/28まで応募 画像
その他

【夏休み2025】小学生タイピングコンテスト…8/28まで応募

 ナレッジ・プログラミングスクールは2025年夏、小学生を対象とした無料の第3回全国小学生タイピングコンテストを開催する。参加者は「ナレッジタイピング」の「コンテストコース」で自己ベストスコアを記録し、その写真を撮影して8月28日までに応募する。

3DCGコンテスト「MCA for KIDS 2025」作品募集8/22まで 画像
その他

3DCGコンテスト「MCA for KIDS 2025」作品募集8/22まで

 6歳から大人まで参加できる3DCGコンテスト「MCA for KIDS 2025」が開催される。MCAシリーズのスピンオフ企画で、3DCG制作ツール「Womp(ワンプ)」を活用した作品を、2025年7月21日~8月22日まで募集する。

さいたま市、Minecraftまちづくりコンテスト開催…作品募集 画像
その他

さいたま市、Minecraftまちづくりコンテスト開催…作品募集

 さいたま市は2025年7月7日、「SAITAMA Minecraft AWARD 2025」の作品募集を開始した。小学生~高校生対象のまちづくり部門と、小学生対象のフォト部門の2部門で募集する。

「U-22プログラミング・コンテスト」応募開始…コード生成AI活用が加点要素に 画像
その他

「U-22プログラミング・コンテスト」応募開始…コード生成AI活用が加点要素に

 U-22プログラミング・コンテスト2025および第4回U-22キービジュアルコンテストが、2025年7月1日から応募受付を開始した。2025年から参加資格が改変されたほか、コード生成AIを使うことによる独創性・新規性が認められる場合などは加点対象となる。応募は8月29日まで受け…

Cygames、アジア最大級の学生クリエイティブコンテストを開催…大賞賞金は100万円 画像
その他

Cygames、アジア最大級の学生クリエイティブコンテストを開催…大賞賞金は100万円

イラストや3DCGのほか、企画や映像、衣装などゲームに関連する多様なクリエイティブ作品が対象となります。

プログラミング甲子園2025、全国の小中高生を募集 画像
その他

プログラミング甲子園2025、全国の小中高生を募集

 全国の小中高生および高専生を対象としたプログラミングコンテスト「プログラミング甲子園2025」の参加者募集が始まった。予選はオンラインが2025年6月6日~7月6日、オフラインが7月13日。本選は8月23日で優勝チームには賞金100万円が贈られる。

U-22プログラミングコンテスト2025、応募資格を大幅拡大 画像
その他

U-22プログラミングコンテスト2025、応募資格を大幅拡大

 U-22プログラミング・コンテスト実行委員会は2025年4月8日、2025年度の「U-22プログラミング・コンテスト」の応募要項を発表した。今年から参加資格を大幅に変更し、学生であれば28歳以下まで応募可能となった。社会人・フリーターなどは22歳まで。

「Japan Metaverse Awards 2024」初開催決定、メタバース分野の挑戦を応援 画像
その他

「Japan Metaverse Awards 2024」初開催決定、メタバース分野の挑戦を応援

メタバース領域の挑戦を称える「Japan Metaverse Awards 2024」では、ハッカソンや表彰式を通じて、革新的なプロジェクトや個人を応援。

大賞はAI英会話アプリ『スピークバディ』―「ゲーミフィケーション」普及を目的に開催される「勝手にゲーミフィケーション大賞2023」の受賞作品公開 画像
その他

大賞はAI英会話アプリ『スピークバディ』―「ゲーミフィケーション」普及を目的に開催される「勝手にゲーミフィケーション大賞2023」の受賞作品公開

日本ゲーミフィケーション協会は、ゲーミフィケーション普及を目的に開催される「勝手にゲーミフィケーション大賞2023」の受賞作品を公開しました。

総合大賞受賞は多摩美大の学生による意欲作『Death the Guitar』―学生インディーゲームの祭典「ゲームクリエイター甲子園 2023」全受賞作品発表 画像
その他

総合大賞受賞は多摩美大の学生による意欲作『Death the Guitar』―学生インディーゲームの祭典「ゲームクリエイター甲子園 2023」全受賞作品発表

クリエイターの生涯活躍を支援するゲームクリエイターズギルドは、同社が主催する学生向け成長型ゲームコンテスト「ゲームクリエイター甲子園 2023」にて、総合大賞をはじめとする100以上の受賞作品を発表しました。

テーマは「脱出」―Unreal Engine使用映像制作コンテスト「UE5ぷちコン 映像編5th」エントリー受付開始 画像
その他

テーマは「脱出」―Unreal Engine使用映像制作コンテスト「UE5ぷちコン 映像編5th」エントリー受付開始

UE5で制作した「脱出」に沿った30秒から1分の映像作品を2023年12月15日から2024年1月8日の期間受け付け、審査結果は2024年1月26日にYouTube Liveにて発表するとのことです。

1200作品から選ばれた14作品―「ゲームクリエイター甲子園 2023」総合大賞ファイナリスト14作品発表 画像
その他

1200作品から選ばれた14作品―「ゲームクリエイター甲子園 2023」総合大賞ファイナリスト14作品発表

クリエイターの生涯活躍を支援するゲームクリエイターズギルドは、「ゲームクリエイター甲子園 2023」の総合的に最も評価の高いゲームに贈られる「総合大賞」にて、応募された約2700名・1200作品の中からファイナルラウンドに進む14作品を選出・発表しました。

総合大賞審査員にSIE・吉田修平氏が新たに就任―学生インディーゲームの祭典「ゲームクリエイター甲子園 2023」 画像
ゲーム開発

総合大賞審査員にSIE・吉田修平氏が新たに就任―学生インディーゲームの祭典「ゲームクリエイター甲子園 2023」

クリエイターの生涯活躍を支援するゲームクリエイターズギルドは、同社が主催する「ゲームクリエイター甲子園 2023」にて、「総合的に最も評価の高いゲームに贈られる“総合大賞”」の審査員として、SIE・吉田修平氏が新たに就任することが決定したと発表しました。

「ゲームクリエイター甲子園 2023:U-18総合大賞」の審査員公開―元・ハル研  濱村崇氏ら 画像
ゲーム開発

「ゲームクリエイター甲子園 2023:U-18総合大賞」の審査員公開―元・ハル研 濱村崇氏ら

クリエイターの生涯活躍を支援するゲームクリエイターズギルドは、学生インディーゲームの祭典「ゲームクリエイター甲子園 2023:U-18総合大賞」の審査員を公開しました。

メタバースクリエイティブアワード2023『フォートナイト部門』最終ノミネート作品公開 画像
その他

メタバースクリエイティブアワード2023『フォートナイト部門』最終ノミネート作品公開

モンドリアンは、自社が主催するメタバースクリエイターの祭典「メタバースクリエイティブアワード2023 夏」の『フォートナイト』部門(MCA2023 featuring Fortnite)にて最終ノミネート作品を公開しました。

テーマは「コントロール」―UE使用作品制作ミニコンテスト「第20回UE5ぷちコン」エントリー受付中 画像
その他

テーマは「コントロール」―UE使用作品制作ミニコンテスト「第20回UE5ぷちコン」エントリー受付中

ヒストリアが主催するミニコンテスト「第20回UE5ぷちコン」の作品エントリーが、7月21日より受付開始となっています。

  • 52件中 1 - 20 件を表示
  • 次へ