Valveは、ゲーム配信プラットフォームSteamにおける2019年9月度のトップリリースタイトルのリストを公開しました。『CODE VEIN』や『Gears 5』、『Spyro Reignited Trilogy』などがリストインしています。
ただし、発売日に届く可能性があるのはファウンダーズ・エディションのみ。
自動工場建造ゲーム『Satisfactory』を開発するCoffee Stain StudioのUI/UXデザイナーNathalie Verwei氏は、コミュニティーの間でも議論が過熱する“Epic Gamesストア独占配信”の利点をPCGamesNのインタビューにて語りました。
ゲーム配信プラットフォームSteamの新機能「Remote Play Together」ベータテストが開始。ローカルマルチゲームの多くがオンラインでプレイ可能に。
NESコントローラー用Bluetoothレシーバー「Retro Receiver」などで知られる海外ハードウェアメーカーAnalogueは、ゲームボーイのソフトなどに対応した小型ゲーム機「Analogue Pocket」を発表しました。
こ、これが350万円のゲーミングチェア…。「ソフマップAKIBA2号店 パソコン総合館」にて、日本エイサーが発売する「Predator Thronos」を体験してきました。
デベロッパーRunning With Scissorsは、『ポスタル』シリーズの最新作となる『POSTAL 4: No Regerts』を発表するとともに、Steamにて早期アクセスを開始しました。
任天堂は10月10日、欧州圏におけるニンテンドースイッチの販売台数が累計で1,000万台を突破したことを発表しました。
ゲーム配信プラットフォーム「Steam」新機能「Remote Play Together」が近日ベータ開始予定。ローカルマルチがインターネット越しに可能に。
Adjustとは、CyberZが提供するスマートフォン効果計測ツール「Force Operation X(F.O.X)」を買収したと発表しました。
アメリカの市場調査会社NPD Groupは10月8日、最新のレポート「2019 Evolution of Entertainment Study」において、アメリカ人の73%がビデオゲームをプレイしたことがあることを明らかにしました。
ソニー次世代機PS5はGPUにレイトレーシングアクセラレーションを搭載!コントローラーの改善やUIの仕様変更なども!
ソニーの次世代機プレイステーション 5は2020年の年末商戦に発売決定!PS4タイトルとの互換性やPSVRへの対応、そしてCPUやGPUの詳細も明らかになっています。
スペースシューティングゲーム『EVERSPACE 2』開発ROCKFISH Gamesは、本作のEpic Gamesストア専売化を改めて否定。昨今の公約無視横行に対する懸念も公表。
AMDの新型GPUが発表!海外では『ボーダーランズ3』や『ゴーストリコン ブレイクポイント』がもらえるバンドルキャンペーンも実施されています。
『モンスターハンター:ワールド』のグローバル出荷本数がカプコン史上初の1,400万本を突破!
デベロッパーQuantic Dreamは、同社の手掛けたアドベンチャーゲーム『Detroit: Become Human』について、全世界売上が300万本を突破したと発表しました。
モバイル市場調査会社Sensor Towerは、現地時間10月1日に世界同時配信されたiOS/Android用基本無料シューター『Call of Duty: Mobile』について、配信初日のダウンロード数が300万を突破したと伝えました。
『Destiny 2』Steam版初日の同時接続ユーザーが22.6万人を達成。一方で、一部環境下での致命的な不具合も報告。
Epic Gamesは同社のゲーム配信プラットフォーム「Epic Gamesストア」の今後の機能改善として新ストアインターフェイスの様子を公開しました。