e-Sports Business.jp記事一覧(3 ページ目) | GameBusiness.jp

e-Sports Business.jpの記事一覧(3 ページ目)

e-Sports Business.jp

GameBusiness. jp × GRITzで展開する「e-Sports Business. jp」です。日々のeスポーツ×ビジネス関連情報や、特集・インタビューをお届けします。

+ 続きを読む
シニアeスポーツチーム「MATAGI SNIPERS」がSteelSeriesとパートナーシップ契約 画像
文化

シニアeスポーツチーム「MATAGI SNIPERS」がSteelSeriesとパートナーシップ契約

MATAGI SNIPERSにとっては、パートナーシップ契約第1号となります。

eスポーツチーム「Ninjas in Pyjamas」運営企業がNASDAQに上場―評価額は2000万ドル超 画像
文化

eスポーツチーム「Ninjas in Pyjamas」運営企業がNASDAQに上場―評価額は2000万ドル超

調達資金で市場拡大と事業成長を加速させる方針です。

医療福祉関係者らがeスポーツについて学ぶ―JeSU、障がい者のeスポーツ参加支援セミナーを初開催 画像
文化

医療福祉関係者らがeスポーツについて学ぶ―JeSU、障がい者のeスポーツ参加支援セミナーを初開催

参加者は5時間以上のプログラムを受講し、終了後には修了証が配布されました。

中国国営テレビでeスポーツワールドカップを放送へ―新設の「eスポーツ研究所」で高品質の映像を実現 画像
文化

中国国営テレビでeスポーツワールドカップを放送へ―新設の「eスポーツ研究所」で高品質の映像を実現

China Media Group(中央広播電視総台)、EWC財団、中国のeスポーツ大会運営組織「VSPO」は戦略的パートナーシップを結びました。

レッドブル主催『VALORANT』世界大会「Red Bull Home Ground 2024」、日本予選が両国国技館で開催 画像
文化

レッドブル主催『VALORANT』世界大会「Red Bull Home Ground 2024」、日本予選が両国国技館で開催

11月にドイツ・ベルリンで行われる世界大会「Red Bull Home Ground 2024」のアジア太平洋代表を決める予選。「ZETA DIVISION」の出場が決定しています。

「スイカゲーム」初のリアルイベント開催、全国No.1プレイヤーを決定 画像
文化

「スイカゲーム」初のリアルイベント開催、全国No.1プレイヤーを決定

公式YouTubeチャンネルにて配信も予定されています。

IOC、「eスポーツオリンピック」創設を全会一致で決定―第1回は2025年にサウジアラビアで 画像
文化

IOC、「eスポーツオリンピック」創設を全会一致で決定―第1回は2025年にサウジアラビアで

IOCは、サウジアラビアのオリンピック委員会と12年間のパートナーシップを締結しています。

千葉市に通信制サポート校「NTTe-Sports高等学院」開校へ―eスポーツスキルやビジネスが学べるカリキュラム 画像
文化

千葉市に通信制サポート校「NTTe-Sports高等学院」開校へ―eスポーツスキルやビジネスが学べるカリキュラム

第1期生50名の募集がスタートしています。

CELLORB代表 鈴木文雄氏がeスポーツ業界のキャリアを語る―オンラインセミナー開催7/13 画像
文化

CELLORB代表 鈴木文雄氏がeスポーツ業界のキャリアを語る―オンラインセミナー開催7/13

業界の黎明期から支えてきたCELLORBの代表取締役社長である鈴木文雄氏が登壇し、自身のキャリアから得た成功の秘訣や挫折、知識と経験を共有する予定です。

『ストリートファイターリーグ』事業者向けパブリックビューイングチケット販売開始―大会映像を店舗で配信可能 画像
文化

『ストリートファイターリーグ』事業者向けパブリックビューイングチケット販売開始―大会映像を店舗で配信可能

チケット販売開始を記念して「事業者向け『ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2024』パブリックビューイングチケット販売スタートキャンペーン」が開催されます。

JeSU、障害者支援のためのeスポーツセミナー初開催7/27 画像
文化

JeSU、障害者支援のためのeスポーツセミナー初開催7/27

医療や福祉の前提知識を持つ方などが対象になっています。

小中高生向けeスポーツ体験キャンプ「CR Fortnite CAMP」第3回開催決定 画像
文化

小中高生向けeスポーツ体験キャンプ「CR Fortnite CAMP」第3回開催決定

プレイスキルだけでなく、職業理解や社会性の育成などを目的としたeスポーツイベントです。

エデュテインメント事業のREDEEと京都学生eスポーツ協会がパートナーシップ締結 画像
文化

エデュテインメント事業のREDEEと京都学生eスポーツ協会がパートナーシップ締結

両者は協働して2024年9・10月に開催予定の「京都府eスポーツ知事杯(仮称)」を開催予定です。

『Apex Legends』『ストリートファイター6』が競技タイトルに―第2回NASEF JAPAN全日本高校eスポーツ選手権、本日6/17よりエントリー受付開始 画像
文化

『Apex Legends』『ストリートファイター6』が競技タイトルに―第2回NASEF JAPAN全日本高校eスポーツ選手権、本日6/17よりエントリー受付開始

今回、競技タイトルから外れた『ロケットリーグ』については別途大会開催を検討中とのことです。

日本eスポーツ連合、JOC準加盟団体として承認―愛知・名古屋アジア大会に向け競技力向上めざす 画像
文化

日本eスポーツ連合、JOC準加盟団体として承認―愛知・名古屋アジア大会に向け競技力向上めざす

2027年3月31日までの期間、JOCの準加盟団体として活動を行います。

DetonatioN FocusMe、森永製菓とスポンサー契約締結―eスポーツ向け「inゼリー」新発売 画像
文化

DetonatioN FocusMe、森永製菓とスポンサー契約締結―eスポーツ向け「inゼリー」新発売

森永製菓はeスポーツ競技向けに開発された「inゼリー GAMING JELLY ver.3.0」をフルリニューアルして新発売します。

JCG、成田空港で従業員向けeスポーツ大会開催へ―実証実験での好評を受け 画像
文化

JCG、成田空港で従業員向けeスポーツ大会開催へ―実証実験での好評を受け

社内外の従業員とのコミュニケーション促進に役立ったようです。

小学生にもっとも人気のゲーム実況YouTuberは「HikakinGames」、5年連続トップーゲムトレの調査 画像
文化

小学生にもっとも人気のゲーム実況YouTuberは「HikakinGames」、5年連続トップーゲムトレの調査

ゲームタイトルとしては『マインクラフト』が依然人気を博しています。

Web3事業などを行うSBIデジタルハブがSBI e-Sportsを吸収合併へ 画像
文化

Web3事業などを行うSBIデジタルハブがSBI e-Sportsを吸収合併へ

合併後はデジタルエンターテインメント事業として運営します。

「KEIO eSPORTS LAB. CHOFU」でフリースクール開設―eスポーツやデジタルリテラシーの指導も提供 画像
文化

「KEIO eSPORTS LAB. CHOFU」でフリースクール開設―eスポーツやデジタルリテラシーの指導も提供

京王電鉄とTBeSが共同で小中学生向けフリースクール「STAGE」を開設。2024年9月2日に開始予定で、オンライン体験等のプレオープンも行われます。