
「SCARZ CUP Apex Legends」でバーチャルパブリックビューイングを開催―大丸松坂屋のメタバース事業が協賛
VRプラットフォーム『VRChat』内で観戦可能です。

アジア最大のeスポーツ企業VSPOが「Hero Esports」にブランド変更、新CEOにDanny Tang氏が就任
同社はオリンピックeスポーツウィーク、eスポーツワールドカップ、アジア大会などの国際規模の大会運営に携わってきました。

コナミ、FIFAと協業で『eFootball』のワールドカップを開催へ―18の国・地域が参加する「FIFAe World Cup」を発表
10月10日からゲーム内の予選が開幕します。

大会3連覇に向け選手を派遣―日本eスポーツ連合、「東アジアeスポーツチャンピオンシップ2024」日本代表選手を発表
3タイトルで4か国・地域が対戦します。

「ストリートファイターリーグ: ワールドチャンピオンシップ 2024」、太陽ホールディングスが賞金スポンサーに就任
カプコンが『ストリートファイター6』の世界大会を2025年3月9日に開催すると発表。太陽ホールディングスが賞金スポンサーとして参画し、総賞金額は15万ドル。

TIECLANとNTTe-Sports、eスポーツ発展に向けスポンサーシップ契約を締結
若者世代の支援と可能性拡大を目指します。

ZETA DIVISION、企業向け会員制組織を発足―月額5万円から”ライトな協賛”が可能に【UPDATE】
会員向けには、企業ロゴ掲出や各種イベントへの招待などが特典として提供されます。

あcola、Laz、岸大河ら登壇―JeSU、eスポーツアワード受賞者によるトークイベントを開催【TGS2024】
昨年度の受賞者が登壇し、感想や今年の活動を語る予定予定です。

【TGS2024】高橋名人や『フォートナイト』プロプレイヤーなどが講演―ルネサンス高校、「eスポーツ社会研究」をテーマに出展
ルネサンス高校グループ eスポーツコースの紹介や活動成果の報告も行われる予定です。

eスポーツ報道の発展に向けて協力―アジアeスポーツ連盟とジャーナリスト業界団体がパートナーシップ締結
eスポーツイベントの取材機会や教育プログラムが提供されます。

テンセントのeスポーツ担当者らがアジア競技大会に向け講演―第36回愛知・名古屋eスポーツ研究会9/24
アジア競技大会に向けたeスポーツの展望を議論

京王電鉄、『Apex Legends』のオンラインeスポーツ大会「KEIO CUP Apex Legends #2」を10月に開催
参加費は無料で、優秀チームには賞金あり。Day2はプロチームが招待され、パブリックビューイングも実施予定です。

『LoL』『VALORANT』部門で競う「U19eスポーツ選手権2024」開催決定、決勝大会はGメッセ群馬―全国から参加チームを募集中
大会の特徴として、都道府県や学校の枠にとらわれない自由なチーム編成が可能な点が挙げられます。

スリーアールとサンミュージック福岡が業務提携―eスポーツ活用の新たなビジネスモデル創出へ
スリーアールはeスポーツチーム「3RGaming」を運営する総合商社です。

『Apex Legends』世界大会が初の日本開催へ、2025年1月に札幌で
アジア地域の開催となります。

『スト6』を通じて自身をアピール―障害者就労支援イベント「第1回ePARA就活フェス」9月3日に開催
バリアフリーeスポーツを提唱するePARAとJR東日本スタートアップが開催します。

横浜市役所に「eスポーツコーナー」開設、『ストII』『ぷよぷよ通』体験台も設置
8月30日から9月1日にかけて「横浜eスポーツ大会 戦参~SENZAN~」が開催予定です。

8/25「パラスポーツの日」記念イベント開催―eスポーツとパラスポーツの融合を目指す
大阪で「パラスポーツの日」記念イベントを開催。『ぷよぷよeスポーツ』とパラスポーツ体験、専門家対談も予定しています。

英ユニリーバが世界最大級のeスポーツ大会と提携、「クノール」などインスタント食品をアピール
2024年IEM Cologneでコラボイベントを実施予定。

“睡眠不足ならペナルティ”の『スト6』大会開催―板ザン、どぐら、SHAKAら出場
睡眠改善薬「ドリエル」による「能動睡眠プロジェクト」の一環として実施されます。