
【2024年6月開催】eスポーツ大会/イベント情報まとめ【eスポーツ事業担当者向け】
各種タイトルのイベントの開催動向やスポンサー企業に関する情報の収集、あるいは実際に会場へ足を運ぶきっかけとなれば幸いです。

KONAMI主催『beatmania IIDX』の公式eスポーツ大会が6月1日開幕―「BEMANI PRO LEAGUE -SEASON 4- beatmania IIDX」
明日6月1日より、コナミアミューズメントが主催するリズムゲーム『beatmania IIDX』の公式eスポーツ大会「BEMANI PRO LEAGUE -SEASON 4- beatmania IIDX」が開幕します。

夢は「38度線でeスポーツ大会」―コンサル・教育・福祉とeスポーツ事業を多角化するLunaTone CEOにグローバルトレンドを聞いた【ヒョン・バロ氏インタビュー】
自らeスポーツを含むデジタルコンテンツ領域で起業したヒョン・バロ氏に再びインタビューを実施。「パブリックセクターの活発化」や「eスポーツ×外交」など興味深い話が飛び出しました。

ゲームの学びはテクニックだけではない―KONAMI eスポーツ学院が高校生に伝えたい「アソビって学びだ!」の真意【校長インタビュー】
eスポーツ選手やeスポーツ関連職種で活躍する人材を育てるためのカリキュラムや教育のビジョン、さらにはeスポーツの未来について、校長を務めるKONAMIの梅村成樹氏に伺いました。

「CR Fortnite CAMP」協賛企業3社が語るeスポーツ市場の未来と人材育成【インタビュー】
eスポーツ体験イベント「CR Fortnite CAMP」に協賛した3社にインタビューを実施。これからのeスポーツを支えていく若い世代をサポートする理由や、eスポーツの教育的意義について語っていただきました。

「CR Fortnite CAMP」取材で見えた“eスポーツ×教育”の可能性【主催者インタビュー】
Game & Co.が運営するeスポーツスクール「CR Gaming School」が主催する「プロゲーマー体験キャンプ」。現地の様子を取材するとともに、本イベントを主催したGame &Co.取締役の久保敦俊氏にインタビューを実施しました。

【ウェビナー事前ガイド】eスポーツビジネスに欠かせない4つのトピックを紹介
無料オンラインイベント「2024年のeスポーツ~未来を切り開くトレンドと戦略~」の開催に先立ち、スポーツ領域に詳しくない方でも本イベントの内容が理解できるよう、4つの重要トピックについて紹介します。

【終了しました】無料オンラインイベント「2024年のeスポーツ~未来を切り開くトレンドと戦略~」4/24
2024年4月24日(水)、無料オンラインイベント「2024年のeスポーツ~未来を切り開くトレンドと戦略~」を開催決定。浜村弘一氏、古澤明仁氏、ヒョン・バロ氏が登壇します。

「Saishunkan Sol 熊本」所属選手のサイン入りユニフォーム等出品―再春館製薬所が能登半島地震・被災者支援チャリティーオークションを開催
収益金額全額が「石川県令和6年能登半島地震災害義援金」に寄付される予定です。

コナミとアサヒグループがコラボ―eスポーツを気軽に楽しめるカフェ&バー「STROPSe」が銀座にオープン【発表会レポート】
「esports 銀座 studio」との連動イベントなどが期待されます。

「RAGE」ステージメイクで確かな手応え―eスポーツをビューティの立場で支援するコーセーの新たな挑戦
「RAGE VALORANT 2023」のステージメイクや、SHAKAさんやnethさんらを起用したコラボ企画など、コーセーの「eスポーツ×ビューティ」という新たな取組みを深掘りします。

中小企業のeスポーツ活用は「当たり前になっていく」―東京都がeスポーツイベントを開催する理由を担当者に聞いた
業界団体と連携し、eスポーツの発展をビジネスの観点でサポートする東京都。「東京eスポーツフェスタ2024」開催に向けた意気込みを語っていただきました。

コーセーが「日本eスポーツアワード」ゴールドスポンサーに―表彰式のステージメイクを実施
同社は2023年から、eスポーツとのコラボレーション施策をスタートしています。

eスポーツ業界人に訊く2023年の振返りと2024年の抱負【年頭所感】
各eスポーツ関連企業や新たなチャレンジを行っている皆様よりいただいた「年頭所感」をご紹介。

テンプル大学ジャパンキャンパス、アジアeスポーツ連盟との戦略的パートナーシップを締結―競技と教育両面で連携
大学公認eスポーツチームの活動活性化も期待されます。

日本eスポーツ市場規模は125億円に到達、2025年には210億円超へ―イベント運営事業者が存在感を増す
JeSUが「日本eスポーツ白書2023」の内容を先行公開しました。

「ぶいすぽっ!」運営のBrave group、ゲーミングPC「GALLERIA」のサードウェーブから3億円の資金調達―アジア展開を見据えた連携など
Brave groupは、シリーズDセカンドクローズ実施でラウンド総額31.1億円を調達したことも発表しています。

NORTHEPTION、eスポーツ施設運営のPCCSとのスポンサーシップ契約を締結
PCCSは、eスポーツ施設運営サポート事業を展開しています。

日本・サウジアラビア 両eスポーツ連合が覚書締結―人材育成と国際交流を推進
サウジアラビアは、eスポーツ分野において国際的に存在感を増しています。

ウェルプレイド・ライゼスト、Z世代向けマーケティングの講演資料を無料公開―「eスポーツ」「アニメ」「メタバース」の活用例
講演テーマは「eスポーツ、ゲーム、アニメを活用した『GEN Z』と共創する、次世代マーケティングソリューション」です。