エレクトロニック・アーツが10月2日に発売する『STAR WARS:スコードロン』では、アイテム課金(マイクロトランザクション)やリリース後に継続的にコンテンツを投入するライブサービスの形式を採用しないことが海外メディアのインタビューで明らかになりました。この情報はGame Informerのインタビューに応じた、EA Motive Studiosのクリエイティブディレクター イアン・フレイザー氏が明かしたもの。インタビューによるとフレイザー氏は「40ドルという価格設定でプレイヤーには寛大さを感じてもらいたいし、完全な体験を提供したい」と語っており、「ユーザーに40ドル支払ってもらう。それに対して、みなさんが好きになってくれるだろうゲームを提供する。“ありがとう”それだけです」と非常にシンプルなビジネスモデルを考えているということです。また、昨今リリース後も継続的にコンテンツを投入し、長期間で開発費を回収するライブサービスが主流になっていますが、フレイザー氏によれば本作ではそうしたモデルも採用しないとのこと。「本作は、完成された素晴らしいゲームです。一切コンテンツを追加しないという意味ではなく、むしろ色々追加できるものあるとは思うけれど、それはライブサービスのような形で提供するものではありません」と話しており、「我々の考え方は非常にオールドスクール(古風)です」とも述べています。『STAR WARS:スコードロン』は、PC(Steam/Origin/Epic Gamesストア)/PS4/Xbox Oneを対象に2020年10月2日発売予定。インタビューでは40ドルとされていますが、日本のPC版は各プラットフォーム4,300円で予約を受け付けています。なお、IGNの取材によれば時期は不明ながらも次世代機への対応も予定されているとのこと。
札幌・プレミストドームでの『Apex Legends』国際大会が再び!「ALGS」今後2年の札幌開催が決定―市と長期パートナーシップ締結 2025.6.25 Wed エレクトロニック・アーツは「ALGS」札幌開催を2年間継続するこ…