先日、Googleより発表され、大きな話題となったストリーミングゲームサービス「Stadia」。その続報の公開時期が公式SNSにて明かされました。TwitterのStadia公式アカウントによると、「Stadia」の価格プラン、登場ゲーム、サービス開始情報の3点が夏に公開されるとのこと。「Stadia」は、ハイスペックPCを要せずして様々なデバイスからハイスペックPC同様のゲームを楽しめるとするサービスで、ChromeといったWebブラウザからの利用が可能なのが大きな特徴です。サービスの注目度が高いだけに、果たしてどのようなサービス形態になるのかにも注目の集まる所です。
新しいGoogle検索「AIモード」が始まったけど、Geminiとどう使い分けたらいいの?(Google Tales) 2025.9.9 Tue Google検索の「AI Mode」(日本では「AIモード」)が、9月3日く…
「奇跡の一枚」をもう一度、「残念な一枚」が待望の復活。編集自在の「Gemini 2.5 Flash Image」(Nano Banana)が画像生成AIのレベルを引き上げた(CloseBox) 2025.8.28 Thu
「消費者がSteamを使用する理由を過小評価していた…」Amazon元重役、Prime GamingがSteamに勝てなかった理由語る。重要な視点逃した結果の高すぎる勉強料【UPDATE】 2025.2.20 Thu 250倍もの資金力を持つAmazonが、何故PCゲームではSteamに勝て…
Apple、「GeForce NOW」などゲームストリーミングサービスの制限緩和―単一アプリでフル機能が提供可能に 2024.1.26 Fri iOS端末でも、単一のアプリでゲームストリーミングサービスを楽…