Oculus、VR技術巡る裁判でZeniMaxに5億ドルの賠償金支払いへ【UPDATE】 | GameBusiness.jp

Oculus、VR技術巡る裁判でZeniMaxに5億ドルの賠償金支払いへ【UPDATE】

VRデバイス「Oculus Rift」で知られるOculusは、ZeniMax Mediaとの技術盗用を巡る裁判において、陪審員から5億ドル(約566億円)の賠償金支払いを命じられました。

その他 事件
Oculus、VR技術巡る裁判でZeniMaxに5億ドルの賠償金支払いへ【UPDATE】
  • Oculus、VR技術巡る裁判でZeniMaxに5億ドルの賠償金支払いへ【UPDATE】
  • Oculus、VR技術巡る裁判でZeniMaxに5億ドルの賠償金支払いへ【UPDATE】
VRデバイス「Oculus Rift」で知られるOculusは、ZeniMax Mediaとの技術盗用を巡る裁判において、陪審員から5億ドル(約566億円)の賠償金支払いを命じられました。

Polygonによれば、陪審員はOculusがZeniMAX Mediaから不法に入手した技術を用いてVRヘッドセットを開発したという争点において、「企業秘密を盗用していない」とするものの、Oculus創立者パーマー・ラッキー氏のNDA違反行為を認め、ZeniMax Mediaへの5億ドルの賠償金支払いを判決として下しました。

この訴訟はZeniMax Mediaから申し立てられていたもので、2014年当時の報道では「id Software在籍時のジョン・カーマック氏が手がけた“Oculust Rift開発ツールの情報”を、ラッキー氏が不法利用している」として、契約違反、著作権侵害、不正競争に当るものと見られていました。

Oculusの広報担当者は海外メディアに向け、「評決に関してはいくつかの点で失望しているが、Oculus製品はOculusの技術で製造されている」「長期的視野で見たVR技術の成功に対する私達のコミットメントは変わらない」と述べています。

UPDATE(2017/2/2 11:00): ソースの内容に沿って本文を一部加筆・修正しました。コメントでのご指摘、どうもありがとうございました。
《subimago》

この記事の感想は?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

人気ニュースランキングや特集をお届け…メルマガ会員はこちら