今夏スタート予定のベータテストと9月のローンチへ向けBungieが鋭意開発中のMMOシューター『Destiny』。正式発表前には様々な噂が飛び交い、アクティビジョンの裁判関連の資料からシリーズ化を目指しているという情報も囁かれていましたが、新たに海外メディアReutersが同作の開発資金に関するニュースを報じています。Reutersの報道によれば、ロサンゼルスにて先週実施されたMilken Instituteグローバルカンファレンス2014にて、アクティビジョンのCEO Bobby Kotick氏は『Destiny』の開発費用とプロモーション費用に5億ドルを投入すると明らかにしました。Reutersがアクティビジョンに確認を取った際、同社の代表者はマーケティングやパッケージング、インフラのサポートやロイヤリティといったコストを全て含めているという形で、この数字は正確であると認めています。カンファレンスにてKotick氏は、「5億ドルを賭けているなら、他の誰かのIPにてチャンスを得ることは出来ない。賭け金は膨れ上がりつつある」ともコメント。『Destiny』がアクティビジョンにとって命運を賭けた一大プロジェクトであるという立ち位置を改めて示しました。なお前述したように、2012年に浮上したアクティビジョンとInfinity Wardの裁判資料にて、全4作のシリーズ化および拡張DLC「Comet」のリリースが予定されているという文言や、開発へ1億4,500万ドルを投入することなどが記されていた『Destiny』。5億ドルが今年リリースされる『Destiny』などを対象とした初期投資の額なのか、将来的にフランチャイズへ投入していく予想額であるのかは今回の報道ではやや不透明ですが、どちらにしてもゲーム史上に残る高額開発費となるのは間違いなさそうです。なおReutersの記事に登場したSterme Agee社のアナリストArvind Bhatia氏は、もしゲームが60ドルであるとするならば開発費をペイするために1,600万本のセールスが必要になるものの、ゲームのセールスは800万本に留まるだろうとの推測を明らかにしています。
新作PvPvE『Marathon』ディレクターが基本プレイ無料ではないのはクオリティのためと説明―「適正価格の定義は人それぞれ」 2025.4.15 Tue ディレクターは価格を上げることなくゲームを継続的に進化させ…
“Bungie新作PvPvE『Marathon』は『Concord2.0』”と揶揄する人々出現。『Concord』元開発者が「発売前に失敗作と呼ぶのは、非常に乱暴だ」と訴える 2025.4.15 Tue
コスプレイヤーの起用が3.5倍に増加、スマホゲームのイメージキャラクター調査 ―個性派俳優やアイドルも加わりインパクト重視のプロモーションへ【LIVEOPSIS 調査レポート】 2025.2.25 Tue 本記事では、過去約1年半の調査データをもとにイメージキャラク…
なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情 2024.5.31 Fri 昨年9月に開発休止していました。