バンダイナムコホールディングスは、グループ主要会社での統一を目的とした共通基盤をクラウドによって構築しました。今回の基幹システムの共通基盤は、富士通と共同で開発。これまで各事業会社それぞれで異なるシステムの構築・運用により発生していた重複や連携作業といった課題を改善するため、会計業務などSAPを中心とした基幹システムや業務システムの最適化を目的としています。これにより、グループ会社で稼働システムの運用効率を向上させてTCOの3割削減を目指すとともに、グループ全体のガバナンスと経営強化につなげていくとしています。まずは2012年4月にバンダイ、バンダイナムコゲームス、バンダイビジュアルなど国内グループ11社でクラウド上での稼働を開始。今後はナムコを含めた国内グループ4社で展開し、最終的には主要な海外グループもふくめて稼働させていく予定です。
バンダイ、生成AIフィギュア画像に注意喚起ー「ブランドロゴなど登録商標が記載」の投稿を確認、同社商品と誤解されかねない内容は控えるよう呼びかけ 2025.9.17 Wed バンダイは生成AIによる画像に商標が含まれる事例を確認してい…
SCARZと富士通、eスポーツとAIの融合で新たなビジネス価値創出を目指すイベントを開催12/17 2024.11.28 Thu SCARZと富士通がAIとeスポーツを融合したイベントを12月17日に…
リアルとバーチャルが共存したライブの舞台裏…『ANISAMA V神 2024』からみるARシステムを使った音楽ライブのあり方【CEDEC2025】 2025.8.16 Sat 2024年年末に開催されたバーチャルライブ『ANISAMA V神 2024』…