ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンは本日、PSP用のUMDゲームタイトルを所有しているユーザーが同タイトルのダウンロード版を購入する場合、通常のPlayStation Store販売価格よりもお手頃な価格で購入出来るサービスプログラム「UMD Passport」を2011年12月6日より開始すると発表しました。このサービスを利用することで、2011年12月17日に発売予定のPlayStation Vitaを購入するユーザーがUMDゲームタイトルを所有していた場合、同タイトルをPS Vitaでも手軽に楽しめるようになるとのことです。「UMD Passport」の利用には、無料提供される専用アプリケーション「UMD登録アプリケーション」をPlayStation StoreからPSPにダウンロード、UMDを挿入した状態でアプリケーションの簡単なナビケーションに従い自身のPSNアカウントへUMDを登録、登録完了後同タイトルのダウンロード版がお手頃な価格で購入可能となるそうです。今現在、40社以上約200タイトルが対応予定、順次各ソフトウェアメーカーと協力しながら対応タイトルを増やしていくそうなので拡充に期待ですね。
昨今注目が集まる中国のゲーム事情を解説―あの手この手で着実に成長してきたPC&コンソール市場の裏側【CEDEC+KYUSHU 2024】 2024.12.27 Fri 中国のゲーム業界に詳しいXiamen Leona Softwareの高橋玲央奈(…
PS発Steamゲーから地域制限撤廃!南極大陸でだってPCから『HELLDIVERS 2』や『Marvel’s Spider-Man 2』が遊べるように 2025.6.17 Tue 200を超える国や地域でプレイステーション発のSteamタイトルが…
PS3とPS Vita本体からのPSNアカウント作成および管理が不可に―最新システムソフトウェア配信 2022.5.11 Wed その他、PlayStation Networkへのサインイン時に機器設定パスワ…