欧州で今月20日にリリース予定だったニンテンドー3DSの新作『DEAD OR ALIVE Dimensions』が、スウェーデンの児童ポルノ禁止法を侵害した恐れがあるとして、同国で発売が中止されたそうです。Eurogamer Swedenの報道によると、問題となったのはゲーム中に好きなアングルでキャラクターの3D写真を撮影できるフィギュアモードの存在で、かすみ、あやね、こころの3人のキャラクターが18歳未満という設定だったために、児童ポルノ法違反の可能性が生じたとのこと。但し任天堂オブヨーロッパとスウェーデンでの流通を担当するBergsalaは、発売中止に関して「複数の事情により」としか発表しておらず、関係者からも法律違反は「決定的ではない」との指摘が出ているため、真相ははっきりせず。任天堂はスウェーデンの『DEAD OR ALIVE Dimensions』ファンに対して謝罪の意を表明。「このような出来事が起こるのは非常にまれです」とコメントを残しています。尚、『DEAD OR ALIVE Dimensions』は、スウェーデンと流通会社が同じだったノルウェーやデンマークでも発売が中止になったということです。(ソース: Eurogamer: Nordic Dead or Alive release ruined via Destructoid)
ニンテンドー3DSと3DS LLの修理受付が3月31日到着分をもって終了―修理に必要な部品がなくなるため 2021.2.26 Fri 「Newニンテンドー3DS」「Newニンテンドー3DS LL」「ニンテンド…
CD Projektがヨーロッパで2番目の市場価値を持つビデオゲーム開発会社へと躍進―『ウィッチャー3』の大幅売上増など影響 2020.2.26 Wed 『ウィッチャー3 ワイルドハント』の勢いがとどまることを知り…
『アサシン クリード ヴァルハラ』にCERO未審査の表現が含まれていたことが判明―ユービーアイに対して経緯説明を要求 2020.12.1 Tue 現在は審査済みのコンテンツに差し替えられているとのことです。