CESAは、「東京ゲームショウ」と「日本ゲーム大賞」の中で、「JAPAN国際コンテンツフェスティバル2009」との連動企画として実施する「CoFestaメインブース」「CoFesta親子ゲームブース」などの詳細を発表しました。「JAPAN国際コンテンツフェスティバル」は日本が誇るゲーム、アニメ、マンガ、キャラクター、放送、音楽、映画といったコンテンツ産業や、ファッション、デザインなどコンテンツと親和性の高い産業に関わる各種イベントが連携して開催する世界最大規模の統合的コンテンツフェスティバルで、今回が3回目の開催となります。その中でも、ゲーマーの皆様にとっては9月24日から27日にかけて開催される「東京ゲームショウ」「日本ゲーム大賞」がフェスティバルの目玉と言っても過言ではないでしょう。その両イベントの会場内にて、「CoFestaメインブース」「CoFesta親子ゲームブース」が出展されます。さらに27日には「クリエイターズトークショウ」が開催されるとのこと。詳細は以下の通りです。■CoFestaメインブース日時:9月24日(水)〜27日(日)場所:幕張メッセ 一般展示コーナー/3ホール「日本が世界に誇るゲームの、今と未来を見てみよう!」をテーマに、様々なシチュエーションで実際に活躍している、ゲームとそれに関わる最新技術などが体験できます。また、ゲーム開発で培ったノウハウを活かし、新たな分野で社会に貢献している事例や、クリエイターの熱いメッセージなどが展示されます。■CoFesta親子ゲームブース日時:9月26日(土)〜27日(日)場所:幕張メッセ キッズコーナー/8ホールその名の通り、親子で楽しめるイベントです。ゲームクリエイターのお仕事体験を通して、遊ぶだけではない別の側面から見たゲームの魅力、クリエイトする仕事の楽しさ、その素晴らしさを実体験できるコーナーや、親が子供時代に遊び、時代を経て今の子供達にも楽しまれている共通のソフトの試遊できるコーナーなどが設置されます。■クリエイターズトークショウ日時:9月27日(日)14:10〜15:10場所:幕張メッセ イベントステージ/1ホール日本を代表する「ゲーム」について、日本を代表するトップクリエイター自らが登場し、ゲームの素晴らしさやゲームを制作する「クリエイター」という仕事の魅力などを自身の体験やユーザーへのメッセージ、それぞれの熱い想いを織り交ぜながら、未来のゲーム像に向けた貴重な意見を語っていただきます。トークショウの出演者は、名越稔洋氏(セガ)、日野晃博氏(レベルファイブ)、浜村弘一氏(エンターブレイン)、有野晋哉氏(タレント:よゐこ)を予定していますが、都合により当日変更になる可能性があるとのことです。
「eスポーツに救われた」…社会課題解決を目指す挑戦―日本財団・JeSU共催「eスポーツがもたらす新たな可能性」セッションレポート【TGS2023】 2023.9.26 Tue 「東京ゲームショウ2023」で実施された、日本財団・一般社団法…