Unity 最新ニュース
Read more
Unity、CEDEC 2020にて『ドラクエウォーク』『片道勇者プラス』開発事例を含む5講演を配信―Unity推奨PC等が当たるキャンペーンも実施
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは、9月2日(水)よりオンラインで開催される国内最大級のゲーム開発者イベント「CEDEC 2020」にて、プロのゲーム開発現場で役に立つ、Unityの技術セッション5講演を配信すると発表しました。

Unityの専門知識をWEB上で学ぶ有償コースウェア「Unity Learn Premium」が完全無償化
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは、Unityの専門知識をWEB上で学ぶ「Unity Learn Premium」を、6月23日より完全無償で提供を開始したと発表しました。

Unite Tokyo 2020オフライン開催中止ー北米、EUのUniteはオンラインで9月下旬~10月上旬開催見込
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは2020年のUnite Tokyo 2020はオフラインの開催を中止し、オンラインでの開催を検討していることを発表しました。

ユニティ・ジャパンのロゴが“距離を取った”!? 「ソーシャル・ディスタンシング」を広く呼びかけ
広がったロゴの間隔は、200ピクセルほど。同社も含め、「ソーシャル・ディスタンシング」をロゴで表現する活動が広がっています。

どんな状況でもクリエイターへの道は開いている…Unityの使い方を学べる「Unity Learn Premium」無料体験が6月20日まで開催
公式サイトへの登録でさまざまなビデオ講座が無料で受講可能です。

Stadiaがインディー開発者向け支援プログラム「Stadia Makers」を発表―Unityとの公式サポートによる技術支援なども
開発環境や発表時期の指定などの条件もありますが、技術や開発キットなどの支援が豊富なプログラムです。

Unityも「GDC 2020」不参加を発表―オンラインでのプレゼンテーションにシフト
ユーザーや全社従業員の健康や安全を考慮した上での判断とのこと。

『リーグ・オブ・レジェンド』フランチャイズ新作2タイトルにUnityが採用
全世界で1億人以上がプレイするMOBA『リーグ・オブ・レジェンド』フランチャイズの『レジェンド・オブ・ルーンテラ』及び『リーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト』の開発においてUnityが採用されていることが発表されました。

撮った写真の風景が反映されるゲーム特殊効果「Polaroid Effect」実演映像―大学生デベロッパーが作成【UPDATE】
撮った写真をかざすと風景が反映され、だまし絵のように奥行きを持つようになります。

音声合成技術と5G通信でゲームはどう変わる?NTTドコモ担当者に直撃!【Unite Tokyo 2019】
この秋から試験的な運用の始まった5G。多くのゲーム関係者が興味を持っている5GについてNTTドコモへの取材を行いました。

ツタをプロシージャル生成するUnity向けオープンソースツール「Hedera」が公開
ゲーム開発者兼教授のRobert Yang氏は、ツタをプロシージャル生成するUnity向けオープンソースツール「Hedera」を公開しました。

UnityがニンテンドースイッチのVRゴーグルToy-Conに対応―Unityで対応ゲームが開発可能に
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは、ニンテンドースイッチの「Nintendo Labo Toy-Con 04: VR Kit」のVRゴーグルToy-Conをゲームエンジン「Unity」でサポートすると発表しました。

Unity開発者向けカンファレンス「Unite Tokyo 2019」のチケット販売開始-講演公募は5月17日まで
9月25日・26日に開催されるUnity開発者向け国内最大のカンファレンス「Unite Tokyo 2019」のチケット販売が開始しました。一部のチケットでは早期申込により、割引が適用されます。

ユニティ、親子で楽しめる初心者向けUnityワークショップを開催
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンとLITALICOは、プログラミングやゲーム開発初心者の親子を対象とした「Unity親子ワークショップ」を開催すると発表しました。

ユニティがImprobable社と関係解消…クラウド用API、ライセンス違反を巡り両者の声明が食い違う
ゲームエンジン「Unity」を手がけるユニティ・テクノロジーズは、オンラインゲームなどに利用されるクラウド用サードパーティAPI「SpatialOS」を擁するImprobable社との関係を解消すると発表しました。

Unity、ハイクオリティなマルチプレイヤーFPSのサンプルを無料公開
ゲームエンジン「Unity」で知られるUnity Technologiesは、同エンジン向けのサンプルプロジェクトとして、マルチプレイヤーFPSのサンプルを無料公開しました。

『The Walking Dead』のTelltaleが自社製エンジンの使用を段階的に廃止―Unityに移行へ
『The Walking Dead』など多数のアドベンチャーゲームを手がけているデベロッパーTelltale Gamesが、同社設立以来10年以上にわたり使用していた自社製ゲームエンジン“Telltale Tool”を段階的に廃止し、Unityに移行することを海外メディアVarietyが報じています。

Unityエディターが日本語対応へ!プレビュー版も配信中
東京国際フォーラムで開催中のイベント「Unite Tokyo 2018」。ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは同イベントにて、ゲームエンジン「Unity」向けエディター日本語化の進行と、同プレビュー版の配信開始を発表しました。

VR上でゲームが作れるオーサリングツール「Carte Blanche」ライブデモ発表!2018年10月にプレビュー版が
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは、開催中のUnite Tokyo 2018において、VRオーサリングツール「Carte Blanche(カルト・ブランシュ)」のライブデモンストレーション発表を行いました。

Unite Tokyo 2018タイムテーブルが発表…ゲーム開発からトヨタのVR活用術まで多彩なラインナップ
5月7日から9日の3日間にわたり開催されるUnite Tokyo 2018のタイムテーブルが発表されました。なお、チケットは完売しており、イベント当日も追加販売の予定はありません。
- 180件中 1 - 20 件を表示
- 次へ