大会/リーグ/選手権ニュースまとめ(2 ページ目) | GameBusiness.jp

大会/リーグ/選手権に関するニュースまとめ一覧(2 ページ目)

大会/リーグ/選手権 最新ニュース(4ページ中2ページ目)

Read more
「eFootball」シリーズが「AFC eアジアカップ 2023」競技タイトルに決定―JFAは11月10日より選抜大会を開催 画像
文化

「eFootball」シリーズが「AFC eアジアカップ 2023」競技タイトルに決定―JFAは11月10日より選抜大会を開催

コナミデジタルエンタテインメントは、同社提供の家庭用ゲーム「eFootball」シリーズが、2024年2月にカタールで開催される「AFC eアジアカップ 2023」の競技タイトルに正式決定したと発表しました。

任天堂が“コミュニティ大会”に関するガイドラインを公開…スポンサー禁止や出場、入場料、出場者数の上限などが細かく設定される 画像
文化

任天堂が“コミュニティ大会”に関するガイドラインを公開…スポンサー禁止や出場、入場料、出場者数の上限などが細かく設定される

任天堂のタイトルを利用したコミュニティ大会におけるガイドラインが公開。事前に許諾が必要な場合もあります。

朝日新聞社主催『グランツーリスモ7』大会「GT College League 2023」初の有観客開催―「ジャパンモビリティショー 2023」内ステージで 画像
文化

朝日新聞社主催『グランツーリスモ7』大会「GT College League 2023」初の有観客開催―「ジャパンモビリティショー 2023」内ステージで

朝日新聞社は、PlayStation 5/PlayStation 4向けタイトル『グランツーリスモ7』を用い、全国の大学自動車部員を対象にしたeモータースポーツ大会「GT College League 2023」を10月29日に開催すると発表しました。

『ストリートファイター6』人気確立―プロリーグの最大同時視聴者数が倍増 画像
文化

『ストリートファイター6』人気確立―プロリーグの最大同時視聴者数が倍増

プレイブレーンは、自社が運営するeスポーツ配信データ分析サービス「PLAYDATA」にて計測したデータを基に分析、「2023年7月~9月」期間における国内eスポーツ大会配信の視聴トレンドを公開しました。

JeSU、「グローバルeスポーツゲーム2023」に向け『eFootball 2024』『スト6』の地域予選に日本代表選手を派遣 画像
文化

JeSU、「グローバルeスポーツゲーム2023」に向け『eFootball 2024』『スト6』の地域予選に日本代表選手を派遣

日本eスポーツ連合(JeSU)は、12月にサウジアラビア・リヤドで開催予定となっている「グローバルeスポーツゲーム2023」に向けて、日本代表選手を地域予選に派遣すると発表しました。

パルコがゲーム事業を始動―「SCARZ」運営のXENOZと共同で『VALORANT』イベントを開催 画像
文化

パルコがゲーム事業を始動―「SCARZ」運営のXENOZと共同で『VALORANT』イベントを開催

取り組みの第1弾として、「VALORANT Champions Tour」公式オフシーズンシリーズ「OFF//SEASON」イベントとなる「Hype Up Tour Japan」を開催します。

「NASEF JAPAN 全日本高校eスポーツ選手権」、NTTeスポーツとの共催&大会ロゴが決定―9/6よりエントリー受付開始 画像
文化

「NASEF JAPAN 全日本高校eスポーツ選手権」、NTTeスポーツとの共催&大会ロゴが決定―9/6よりエントリー受付開始

『ロケットリーグ』、『リーグ・オブ・レジェンド』、『フォートナイト』、『VALORANT』を競技タイトルに用いて行われる、全国の高校生を対象としたeスポーツ大会「NASEF JAPAN 全日本高校eスポーツ選手権」のエントリー受付けが、9月6日より公式サイトにて開始されました。

『eFootball 2023』『鉄拳7』で出場―「IeSFワールドeスポーツチャンピオンシップ」日本代表選手2名を発表 画像
文化

『eFootball 2023』『鉄拳7』で出場―「IeSFワールドeスポーツチャンピオンシップ」日本代表選手2名を発表

日本eスポーツ連合は、8月26日よりルーマニアにて開催される「第15回IeSFワールドeスポーツチャンピオンシップ」へ日本代表選手を派遣すると発表しました。

FENNELが「Red Bull Campus Clutch 2023」日本大会運営ディレクションパートナーに決定 画像
文化

FENNELが「Red Bull Campus Clutch 2023」日本大会運営ディレクションパートナーに決定

FENNELは、レッドブルが主催する、タクティカルシューター『VALORANT』を競技タイトルに用いた世界最大級の学生向けグローバルeスポーツトーナメント「Red Bull Campus Clutch 2023」、その日本大会運営を担当するディレクションパートナーに決定したと発表しました。

社会人eスポーツプレイヤー対象「AFTER 6 LEAGUE」、season 4の参加企業を最大106社募集 画像
文化

社会人eスポーツプレイヤー対象「AFTER 6 LEAGUE」、season 4の参加企業を最大106社募集

凸版印刷/ディスクシティエンタテインメント/ユウクリは、社会人eスポーツプレイヤーを対象にした「AFTER 6 LEAGUE」にて、“season 4”に参加を希望する企業の受付けを8月3日より開始したと発表しました。

熱狂する格ゲーeスポーツの最先端―開幕間近の「EVO 2023」の注目ポイントを紹介 画像
文化

熱狂する格ゲーeスポーツの最先端―開幕間近の「EVO 2023」の注目ポイントを紹介

日本時間8月4日~6日に開催される、アメリカ・ラスベガスにて世界最大級の格闘ゲーム大会「EVO 2023」。開催概要や注目タイトルを紹介します。

2023年4~6月期間の国内eスポーツ大会ミラー配信累計視聴時間が5億分を突破―プレイブレーン「PLAYDATA」調べ 画像
文化

2023年4~6月期間の国内eスポーツ大会ミラー配信累計視聴時間が5億分を突破―プレイブレーン「PLAYDATA」調べ

プレイブレーンは、自社が運営するeスポーツ配信データ分析サービス「PLAYDATA」にて計測された、「2023年4~6月」期間における国内eスポーツ大会配信の視聴トレンドを公開しました。

「VCT 2023 Masters Tokyo」イベントレポートー改めて実感した『VALORANT』ファンのeスポーツにかける熱意と、オフラインイベントならではの「ワクワク」 画像
文化

「VCT 2023 Masters Tokyo」イベントレポートー改めて実感した『VALORANT』ファンのeスポーツにかける熱意と、オフラインイベントならではの「ワクワク」

日本の『VALORANT』ファンの熱狂に包まれた「VCT 2023 Masters Tokyo」。そのセミファイナルのレポートから、eスポーツの最前線の熱気をお届けします。

「eスポーツ×生成AI 技術イノベーション研究会」設立―生成AIを活用したeスポーツ大会の運営業務効率化を目指す 画像
文化

「eスポーツ×生成AI 技術イノベーション研究会」設立―生成AIを活用したeスポーツ大会の運営業務効率化を目指す

eスポーツ事業を展開するe-Zipとeスポーツチーム「Ruffian(ラフィアン)」は、「eスポーツ×生成AI 技術イノベーション研究会」の設立を発表しました。

2026年アジア競技大会、eスポーツが正式競技に…名古屋市で開催予定 画像
文化

2026年アジア競技大会、eスポーツが正式競技に…名古屋市で開催予定

日本eスポーツ連合(JeSU)は、7月8日に行われたアジアオリンピック評議会(Olympic Council of Asia:OCA)の総会にて、2026年に愛知県名古屋市で開催予定となっている第20回アジア競技大会に、“eスポーツ”を正式競技として追加することが決定したと発表しました。

コナミ『eFootball』、「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2023 KAGOSHIMA」競技タイトルに決定&特設サイト開設 画像
文化

コナミ『eFootball』、「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2023 KAGOSHIMA」競技タイトルに決定&特設サイト開設

「燃ゆる感動かごしま国体」「燃ゆる感動かごしま大会」の文化プログラムとして実施される「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2023 KAGOSHIMA」の競技タイトルに、コナミ提供の「eFootball」シリーズが正式採用決定と発表、特設サイトがオープンされました。

プロeスポーツチーム「DONUTS VARREL」、神奈川県・黒岩知事を表敬訪問―「第19回アジア競技大会」eスポーツ種目の日本代表選出等を報告 画像
文化

プロeスポーツチーム「DONUTS VARREL」、神奈川県・黒岩知事を表敬訪問―「第19回アジア競技大会」eスポーツ種目の日本代表選出等を報告

VARRELは、同社が運営するプロeスポーツチーム「DONUTS VARREL」『PUBG MOBILE』部門の選手達が、神奈川県・黒岩知事を表敬訪問したと報告しました。

プレイブレーン、eスポーツ大会分析レポート「PLAYDATA」オープンβ版を提供開始―国内eスポーツ大会/イベントの視聴データを分析してPDF提供 画像
文化

プレイブレーン、eスポーツ大会分析レポート「PLAYDATA」オープンβ版を提供開始―国内eスポーツ大会/イベントの視聴データを分析してPDF提供

プレイブレーンは、国内eスポーツ大会/イベントの視聴データを様々な角度から分析しPDFレポートを発行するサービス「PLAYDATA(プレイデータ)」のオープンβ版の提供を2023年6月より開始しました。

まごうことなき国際大会の風格―『VALORANT』VCT 2023 Masters Tokyoが開幕!会場へのアクセスや雰囲気をレポート 画像
文化

まごうことなき国際大会の風格―『VALORANT』VCT 2023 Masters Tokyoが開幕!会場へのアクセスや雰囲気をレポート

良いプレイに声をあげ、珍プレイに笑い、惜しいシーンで悔しさをにじませる“現地観戦”を日本でも!

プロeスポーツチーム「DONUTS VARREL」『PUBG MOBILE』部門が横浜市長を表敬訪問―「第19回アジア競技大会」eスポーツの日本代表選出等を報告 画像
文化

プロeスポーツチーム「DONUTS VARREL」『PUBG MOBILE』部門が横浜市長を表敬訪問―「第19回アジア競技大会」eスポーツの日本代表選出等を報告

神奈川県横浜市をホームタウンとしてeスポーツ事業を展開するVARRELは、同社が運営するプロeスポーツチーム「DONUTS VARREL」『PUBG MOBILE』部門による、山中竹春横浜市長との表敬訪問が実現したと報告しました。