「INDIE Live Expo Awards 2022」の発表後には、ノミネート作品も含めて数百から数千のSteamウィッシュリスト登録数増加の声があったといいます。
社会人ゲーマー向けブランド「cogme(コグミー)」を展開するエイプリルナイツは、企業eスポーツ部向け大会「cogme cup(コグミーカップ)」の番外編となる「cogme cup EXTRA in RED° TOKYO TOWER」を、2月17日にオフライン・オンライン同時で開催すると発表しました。
テクニカルアーティスト(TA)の技術や課題に関する情報を発信し、TA同士のコミュニティ形成の促進を狙います。
スウェーデンの小さなLANパーティから生まれ、年々その規模を拡大しつづけるエンタメゲーミングフェス「DreamHack」が遂に日本で開催決定!
BANDAI SPIRITSとバンダイナムコエンターテインメントは、2社が共同で進める「ROAD TO GUNPLA BATTLE プロジェクト」の第2回テスト稼働イベントを実施します。
βテストでは、こちらも史上最大規模の無料リワードを獲得できるそうです。
フロリダは安全な開催地ではないと強めの表明。費用回収にTwitchサブスクの支援などを求めています。
80以上の新作ホラータイトルの紹介や、開発者インタビュー、多数の人気ストリーマーが参加します。
北米向けのため英語での配信ですが、これらのタイトルが気になる方は要チェックです。
8月11日から15日にかけて東京で開催されたRTAの祭典「RTA in Japan Summer 2022」。『マリオ&ルイージRPG』走者として実際に参加した筆者による、生の参加レポートです。
『アンチャ』クリエイティブディレクターのスタジオ新作マーベルゲームも。
本イベントは「国境なき医師団」を支援するチャリティイベントです。
多種多様なローファイゲームが多数登場予定。
「Nintendo Live 2022」が3年ぶりの開催!会場は「東京ビッグサイト」です!
体験版や開発者によるライブストリーミングなどもりだくさんのイベント。
9月の「Ubisoft Forward」本開催では複数の最新ゲーム情報が公開予定。
ニンテンドースイッチに向けて展開する様々なタイトルの新発表や続報が、「Nintendo Direct mini ソフトメーカーラインナップ 2022.6.28」で相次ぎました。その中から特に注目度の高い情報を、まとめてお届けします。
初代プレステを彷彿させるローポリホラーゲームが集結。
6月10日に開催されたゲーム発表イベント「Summer Game Fest 2022」では今年も様々な発表がありました。
よりゲーミング領域に注力していくインテル。そのステートメントとして手掛ける「インテル Blue Community️ Project」のキックオフイベントが6月17日に実施されました。同社のキーマン3名が登壇し、大手ゲーム会社からのコメントも届いたその内容をお届けしましょう。