『キャリサバ』は働く美少女が魔界で戦うローグライクアクションゲーム。
メタスコアは暫定1位!もう遊んだ?
Steam同接のピークは4月24日に記録されましたが、その後も大きく減らすようなことはなく維持しています。
4月24日に発売されました。
カナダでも4月24日から店頭予約がスタートします。
ノジマは「ニンテンドースイッチ2」の販売に向け、転売対策のアイデアをXで募集中。
コンテンツクリエイターを対象にinZOI公式パートナーを募集中。
『モンスターハンターワイルズ』が発売1カ月で全世界販売本数1,000万本を突破!
Steam最高同接人数は25万人を突破しています。
Steam最大同時接続数、ついに4,000万人の大台を突破。
懸念されていたAI使用の線引きについては、あくまで開発側の自己申告に基づいて自動的に行う形となっています。
スマホでポケモンカードが楽しめる『ポケポケ』のトレード機能開始前に、改めてRMT行為などへの警告文が出されました。
さまざまなオタクコンテンツに対して「Visa」クレジットカードが使えなくなっていく報告が相次ぐ昨今。はたしてSteamに影響はあるのでしょうか?
映像業界向けのビジネスメディア「Branc(ブラン)」は、オフラインイベント「これからの映像業界、どうサバイブしていく? Dialogue for BRANC #4」を9月24日(火)19:00より開催する。
『黒神話:悟空』の大ヒットが要因とみられます。
リリース以降プレイヤー数が伸び悩んでいたようです。
今年PCゲーマーを夢中にさせたゲームたち。
米国政府はAIや機械学習に使われるGPUにつき、中国への輸出規制を強化しつつあります。その範囲は次第に拡大し、ついにNVIDIAの最新GPUであるRTX 4090にまで及びました。本来はゲーム用ではありますが、非常に高い演算能力を誇り、当然AI用途にも転用できるためです。
2020年10月の時点で月間アクティブユーザー数が1億3,100万人を超えたことが発表されており、先月には販売本数が3億本を突破したことも明かされました。
アダルトな表現も魅力のひとつですが、国内PS5版では残念ながらオミット。