香川県議会が検討しているゲームやインターネットの依存症対策に関する条例の素案に、高校生以下の子どもを対象とした利用時間の制限が盛り込まれることがNHKの報道で明らかとなりました。1日あたり平日は60分、休日は90分に制限。また、夜間は高校生は夜10時以降、小学生や幼児を含む中学生以下の子どもは夜9時以降の利用を制限するとのこと。これらの制限に罰則規定はないものの、子どもたちに守らせることを保護者や学校の「責務」として明記するそうです。県議会は、本日10日の委員会で素案を協議したあと県民からパブリックコメントを募ったうえで、来月の定例本会議にて条例案を提出する方針。
「ゲーム依存症」「引きこもり」…社会が解決すべき本当の課題とは―eスポーツの教育的効果を4名の有識者が解説【セッションレポート】 2024.4.9 Tue 2024年3月26日に筑波大で開かれたeスポーツの教育的効果に関す…
メキシコ政府、2026年度の「健全な税制」で暴力的なゲームに対し8%の特別税を提案。「心理的な悪影響がある」と主張 2025.9.10 Wed メキシコ政府が2026年度の税制に「暴力的なゲーム」に対して8%…
NHKの新番組「知的探求フロンティア タモリ・山中伸弥の!?(びっくりはてな)」第1回は「AIは人間を超えるか」。AIタモリなど盛りだくさんのAIトピックが登場(CloseBox) 2025.7.11 Fri