なぜいまアニメスタジオ設立なのか? CygamesPictures が語る理念と戦略 | GameBusiness.jp

なぜいまアニメスタジオ設立なのか? CygamesPictures が語る理念と戦略

Cygamesがいまアニメに目を向けている。15年3月にはアニメ事業部を設立、4月にはアニメーション制作事業のCygamesPicturesも設立した。その理念と戦略を伺った。

その他 アニメ
 
  •  
『神撃のバハムート』や『グランブルーファンタジー』などでお馴染みのゲーム会社Cygamesがいまアニメに大きな目を向けている。2014年秋には『神撃のバハムート GENESIS』を一社出資で製作、そのビジネススキームとハイクオリティな映像でアニメ業界関係者とファンを驚かせた。
続く2015年3月にはアニメ事業部を設立、アニメの企画・製作、そしてビジネス展開を自社で開始した。アニメビジネスへの本格参入である。そしてこの4月には、さらにアニメーション制作事業のCygamesPicturesを設立する。5月には早くも稼働予定だ。
Cygamesは、なぜアニメに進出するのか?ビジネスに勝算はあるのか? アニメ事業部事業部長で、CygamesPicturesの取締役も務める竹中信広氏にCygamesPicturesの設立の理由を伺った。
[取材・構成=数土直志]

■ なぜいま新設アニメスタジオなのですか?

Cygamesは、2016年4月5日付で株式会社CygamesPicturesを設立した。本拠地は、有名アニメスタジオも数多い東京三鷹市である。ここでアニメーションの企画・制作を行うという。現在も、国内のアニメスタジオは決して少ないわけでない。いまなぜアニメーション制作会社なのか、まずここから質問をしてみた。

― 短刀直入な質問ですが、なぜいまCygamesさんが、アニメ制作会社なのですか?

竹中信広氏(以下、竹中)
実は『神撃のバハムート GENESIS』の企画を始めたぐらいから、アニメスタジオを作りたいと思ってはいました。けれども、信頼できるプロデューサーがいなければ成り立たないと考えていました。熱意を持って一緒にやっていける人間に会えたことが、今回の設立の経緯です。

― アニメ制作会社はすでに数も多いですし、自社で企画だけをやってプロダクション部門を持たない方が身軽といった考え方もあります。

竹中
それが身軽なのはおっしゃるとおりですが、ビジネス的というよりは、良いモノを作れる環境から作っていければと考えています。世間一般的に悪いと言われているアニメ制作現場の労働環境を改善していく為に、まずは自社の環境下で実績を積み重ねていきたいんです。短期的な問題解決でないですが、継続してアニメ業界に関わっていければ環境も変わっていくんじゃないかと思っています。

― 一方で2015年3月にCygamesの中にアニメ事業部を立ち上げています。こちらとCygamesPicturesはどういった関係になりますか。

竹中
CygamesPicturesは基本的にはスタジオなので、アニメの制作現場です。アニメ事業部は、制作された作品に対してどうビジネス展開をするかを考える部門です。

― 渋谷に企画部門としてのアニメ事業部があり、制作部門のCygamesPicturesが三鷹にある。少し距離がありませんか?

竹中
スタッフを集めるのに、(Cygames本社のある)渋谷では集まりづらいかなっていうのがありました。アニメ会社さんやスタッフさんは、西武新宿線と中央線のあたりに多いですから。中央線近辺、三鷹に環境と作品が整えばスタッフの方が集まってくれやすいかなと思いまして。

― スタッフは順調に集まっておられるのでしょうか?

竹中
おかげさまで応募は多いです。ただ立ち上げ時期にどういったスタッフを入れるかは重要ですから、一気に増やすということではありません。中心になれる人がいないと基本的にはスタジオとして成り立ちませんから、まずはそういう核になる方に来ていただきたいと考えています。

― 制作する作品はもう用意されているのですか?

竹中
社内から動かしたいと言われている案件はいくつかあります。ただ、スタジオを設立してすぐに複数のシリーズをやるのは、なかなか難しいです。
社内にはPVやCMのプロモーションなどの短期的に終わる案件の需要も多数あるので、それをまずCygamesPicturesでしっかりとやっていこうと。その中で体制を整えていき、シリーズを作れるくらいになるところを目指していきたいですね。
今のスタジオの規模ですとシリーズ1本をやりながらプロモーションビデオを作っていくと、もう人が入れるキャパは埋まってしまいます。まずはそこを目指して、どんどんステップアップして拡張していければと考えています。

■ ブランド力のあるスタジオを目指して

竹中氏によれば、スタジオ設立は突然決まったのではなく、いまちょうどタイミングが整ったからという巡り合わせであった。そうしたなかで生れたスタジオは、まずどこから足を踏み出すのだろうか?

― 今回の立ち上げにはどのくらい資金をかけているのですか。

竹中
箱だけなので、そんなにかかっていません。けっして敷地も大きくありませんし、機材関係もゲーム制作に比べてそんなにかかるものではありませんから。
お金を多くかけて立ち上げると、アニメ制作の場合はどこか地に足が着かなくなると思っているんです。ただ働く方の給料等のベースはしっかりと考慮していきたいです。もしかしたら、期待を裏切る形になるかもしれませんが、制作自体は堅実に作っていきたいです。まじめにアニメ制作をやっていきたいなと思っています。

― おそらく多くの人の頭の中には『神撃のバハムート GENESIS』のイメージがあります。ああいったハイクオリティな作品がどんどん出てくると、期待されている方も多いのかなとも思います。アニメシリーズを作る時に、これまでより多くお金を投じて、クオリティーを出していくという考え方でしょうか?

竹中
多少は今の業界基準よりも高い制作費で作っていきたいとは思っています。しかし、基本的な考え方としては作品やタイトルに合わせて異なります。Cygamesで関わる全ての作品が、『神撃のバハムート GENESIS』のような作り方が適しているとは思っていません。先日PVを出させていただいた『ウマ娘 プリティーダービー』には、むしろ『神撃のバハムート GENESIS』のような作り方は適していないと思います。
ただ期待していただいているのも認識していますので、CygamesPicturesは『神撃のバハムート GENESIS』みたいなアニメを継続して作っていけるスタジオにはしていきたいですね。

― ブランドとしてイメージされるスタジオはやはり強いですよね。

竹中
そこを目指さないと駄目だと思っています。しっかりと足場を固めないと長くは持たないですから。

― Cygamesではこれからもたくさんのアニメを作られると思いますが、それを全てCygamesPicturesが制作するイメージではないのですね?

竹中
今お付き合いをさせていただいているスタジオさんとは継続的にずっとやっていけるといいなと思っています。全部自社で完結することは基本的に考えていないです。

― 逆にスタジオが大きくなったならば、自社案件以外も受注するというイメージもありますか?

竹中
私の考えでしかありませんが、将来的にそういったことが出来るスタジオになればいいなと思っています。メーカーさんから作ってくれないですかと言われるようになれば嬉しいですね。

― オリジナルの企画を立てる気持ちはあるのですか。

竹中
初期のタイミングで完全オリジナルは難しいかなと。ただ、ゲームと同時に始めて進めていける企画は、どんどん走らせていきたいです。
今まではアニメ事業部がアニメ会社とゲームの制作現場をつなぐ役目をしていたんです。アニメのスケジュール的にはこうだから、このタイミングでシナリオを決めてくれないと間に合いませんよとか。ただ、CygamesPicturesなら、ゲームとアニメの現場の距離が近くなるので、ゲーム制作の担当者とアニメの制作担当者が直接、話ができるようになっていくと思っています。ゲーム制作現場もアニメとのやり取りの経験をためていき、ゲーム原作でも面白いアニメをどんどん作っていけるようになるといいですね。

■ 手描きのアニメーターの若手を育成できる環境を

CygamesPicturesは、立ち上げ当初は、2Dアニメにフォーカスしている。CGアニメがトレンドともされる昨今、まず2Dから始めた理由を伺った。そこにはCygamesPicturesの確かな理念があった。さらにそれは、Cygamesのアニメを通じた海外戦略にもつながっている。

― 制作はいわゆる手描きの2Dアニメが中心と考えてもいいんですか?

竹中
コンテンツによりけりです。作品を表現するのに3Dの方が適しているのであれば3Dを選択したいと思っています。ただ、CygamesPicturesの立ち上げ自体は、基本的には手描きのアニメから始めていく予定です。

― 逆に言えば、あえて手描きの2Dから始めた意図はどこにあるんですか?

竹中
2Dのアニメの制作環境が3Dと比べて低賃金になっています。僕らが何かできるとしたら、まずはそちらかなというのがありました。

― 業界を盛り立てるという意味でしょうか?

竹中
まずは2Dで若手を育成できる環境を作ることができるといいなと。理想論ではありますけど。ただ、最終的には3Dもあると、考えています。

― 2Dの手描きのアニメーターはいま日本では明らかに不足していると思います。どうやって人を集められているのですか。

竹中
アニメーターを育てる環境も考えて、人を募集していきたいと思っているんです。作品をちゃんと継続的に作っていければ、新卒を募集しても集まると思っています。教育できる環境を持ち、そのために教えてくれる方、将来を見てくれる方と環境と作品の両方を一緒に作っていけるといいですね。そこに対する投資は、しっかりとしたいです。

■ 海外展開を視野に入れて

― 話は変わりますが、竹中さんは今のアニメビジネスの状況をどう見られていますか?

竹中
お金にするのが大変なビジネスだなという印象です。作品単体でビジネスが成り立ちにくい。一方で『SHIROBAKO』のようなオリジナル作品が売れて、お客さんが喜んでいる。ちゃんとビジネスも成り立っている。ああいう作品を狙って作っていければいいですね。
今、アニメでは海外のビジネスが伸びていて、まだ伸びる可能性もあると思っています。それも含めて、たくさんのとこから少しずつ、まずは制作費を回収できる仕組みを作っていける可能性は十分にあると思っています。

― Cygamesのアニメ事業部を立ち上げた時に、宣伝とか企画プロデューサーなど様々な職務を募集していました。映像パッケージを売る、宣伝をする、商品ライセンスも自分たちでやる、これは結構大変ではないですか。

竹中
やってみないと分からないところがあって、自分たちでやってみた結果、正直大変だと思いました。ただ、最近ヒットした作品を見ても、単純に宣伝のおかげで売れたタイトルはありません。アニメの宣伝はもちろん必要ですが、注力すべきは作品づくりだと私は思っています。

― 今なぜその話をさせていただいたかと言いますと、海外ライセンスの話がありました。海外ライセンスの販売はかなり専門職なので、それも自分たちでやられるのに驚きました。

竹中
海外ライセンスこそ自社でやらないとメリットがないと思っています。国内市場も勿論ありますけど、世界市場を含めることで、その利益を見越した挑戦ができます。自分たちで世界に手を伸ばしたときにどのくらい回収できるのか、やらないと分からないですよね。手間はかかりますが、今は自分たちでやろうと思っています。

― 海外は重要ですか。

竹中
ええ。しかも、どんどんアニメの購買需要が高い地域が増えている印象です。少しずつ金額も上がっています。南米だったり、中国もどんどん金額が膨れていますし、それにアジア圏ですね。さらに中東、インフラ環境も整ってくるとインドやアフリカも市場になってきます。そこに対して自ら関わることで、より国内の動きを加速させることが出来るのであれば、今からやっていくべきだと考えています。
ネットワークだったり、信頼できる世界的な座組をつくることは今しかできないと。それがフォーマット化されたら今後はそんなに手間じゃないはずです。目指すのはそこです。

■ 5年、10年先のブレークスルーの時に元気でいられれば

― 今、アニメにビジネスチャンスはあると思いますか?現在の状況はバブルだと言う人もいます。

竹中
僕はチャンスがあると思っています。バブルではないと思っています。ただ停滞しているのは間違いないです。

― ビジネスが停滞しているという意味ですか?

竹中
海外は伸びていますけど、パッケージと配信を併せると数字的にはそんなに変わらないと思います。多分、停滞なんです。配信はまだ伸びると思うんですよ。それは現在の市場だけではなく、さっきも言った新興国でインフラが整ってきたら、日本のアニメの需要は増えていくと思います。富裕層が増えればそれだけアニメの需要が増え、どんどん伸びてくる。
5年、10年ぐらいにブレークスルーの可能性が僕は大いにあるとは思っています。そのタイミングに日本のアニメ業界、CygamesPicturesもちゃんとクオリティーの高いものを作れる環境と人材が必要です。それを今から地道に育てていく必要があります。その時に私は3Dよりも2Dが世界的に差別化できると思っています。

― 日本しかやらないジャンルとして。

竹中
世界で見たら3Dのアニメーションの方が主流なのですが、そこに日本の手描きアニメーションというブランド、付加価値が付けられれば。
ただ、今のままだと本当に手描きの人がいなくなってしまう。今、一線級でやってらっしゃるアニメーターの方はまだ40歳より上の方が多いんです。若い人はそこまでいかずに辞めちゃって。それが事実でもありますが、アニメ業界は厳しいとか、辛いとかの話だけが先行しています。ソーシャルなどのゲーム業界といった選択肢が増えた中で、どうしてもうまい方がアニメ業界に集まらない。そこの環境を整えることで何かできればいいなと思っています。

― 最後に、5年先、10年先、CygamesPicturesのイメージがあれば教えてください。

竹中
5年先、10年先、オリジナルで映画を作れる会社にはしたいですね。一緒にやっていく中で会社に興味を持ってもらえる演出さんとか、作画さんが、ここでずっと働きたいって思えるような環境を提供できれば可能かと思います。人が集まってくればチャンスも来ると思っています。

あと佐賀県に作画スタジオをつくりたいんですよね。うちの社長が佐賀県出身なんです。佐賀は福岡から30分ぐらいなんですけど、都心よりはちょっと離れているぐらいの方がいい。富山にあるP.A.WORKSさんを拝見させていただいてそう思いました。
一朝一夕ではできませんが、ただ10年後を見たときに、佐賀県でスタジオを開いて、そこで一緒にやってもいいよっていう演出さんだったり、作画監督さんだったりが協力してくれて、そこに新人を入れて。
地方でやるメリットはあると思っています。東京に比べれば、地方は家賃や生活費なども安く済むので、一緒に働いてくれる人たちに様々なバックアップもできるはずです。佐賀から世界へ。東京のスタジオも拡張させていって、ある程度の人数になればいいですね。アニメ制作だけで食べていけるスタジオになっていてほしいですね。

― どうもありがとうございました。

話の最後に、アニメビジネスの現在と今後、その中でCygamesPicturesの在り方について尋ねたが、そこからは日本のアニメに対するポジティブな未来、それを実現させるための課題も挙げられた。
異業種からの唐突な参入にも見えたCygamesのアニメビジネスの参入だが、じっくりと話を聞くと、意外なほど堅実な運営を目指している。一方で、海外戦略などの大きなビジョンも抱いている。5年先、10年先、日本のアニメが大きな節目を迎えた時に、CygamesPicturesはいま以上に大きな存在になっているのでないかと思わせる竹中信広氏の話であった。

またCygames Picturesでは、現在、立ち上げスタッフを募集中だ。新しいスタジオで新しい挑戦をするチャンスとなっている。
詳細は、CygamesPicturesの採用ページから確認出来る。

CygamesPictures
https://cygamespictures.co.jp/
CygamesPictures 採用ページ
http://www.cygames.co.jp/recruit/animation/
《animeanime》

この記事の感想は?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

人気ニュースランキングや特集をお届け…メルマガ会員はこちら