FacebookアプリでナンバーワンのZyngaと、ナンバーツーのCrowdstarが相次いで大手ポータルサイトと提携を結びました。ZyngaはYahoo!との提携を発表。「統合の第一フェーズ」として、Yahooメッセンジャー、Yahooゲームス、MyYahoo、ツールバー、Pulse(SNS)から『Mafia Wars』『FishVille』を遊べるようにしています(こちら)。この統合はFacebook ConnectとYahooのサービスを横断するYahoo! Application Platform(YAP)を利用したもので、ユーザーはFacebookを経ることなくZyngaのゲームをプレイできるようになります。Yahooは同様の提携をELEX(『関心農場』)やOmgpop(『Cupcake Corner』)とも結んでいます。一方のCrowdstarはマイクロソフトのポータルサイトBingと提携。Bing Games、Windows Live Messenger、MSN GamesなどでCrowdstarのゲームが遊べるようになりました。将来的にはマイクロソフトの推進するモバイルOS、Windows Phone 7でもプレイできるようになるとのこと。以前はZyngaも『FarmVille』をMSN Gamesに提供していましたが、取り下げています。理由は公表されていません。GoogleもZyngaに出資すると共に、ゲームポータルの立ち上げを計画していると伝えられていて、多くのユーザーを抱える検索ポータルのソーシャルゲームへの取り組みが加速しています。ただし、ソーシャルグラフを確立している対Facebookという意味では、どこまで迫れるか疑問もあります。
“ゲーム会社として生き残るために何ができるか” ソーシャルゲームの雄・ドリコムが狙う大胆な方針転換と本質的なものづくりへのチャレンジ【インタビュー】 2022.10.17 Mon 近年のソーシャルゲーム業界の状況から、さまざまな企業が事業…
ソーシャルゲームの米Zyngaが『Torchlight III』開発のEchtra Gamesを買収―クロスプレイ対応の新作RPG開発に参加予定 2021.3.4 Thu PCやコンソール機向けアクションRPGの開発を目的としているよう…