また、『マリオ』シリーズや『ゼルダの伝説』シリーズなどの楽曲を手掛けた近藤浩治氏が「Hall of Fame」殿堂入りを果たしています。
新規・既存タイトルがともに好調に推移しました。
CR、REJECT、IBUSHIGINが新たに参戦!SFリーグ2024年シーズンの開催が決定。
TechnoBlood eSportsは、1月26日・27日・28日に開催予定となっている「東京eスポーツフェスタ2024」にて、ユウクリ/京王電鉄と共同で主催するオフラインeスポーツ大会「KEIO CUP STREET FIGHTER 6」を実施すると発表しました。
日本国内におけるeスポーツ市場は右肩上がりの成長を続けており、2025年には市場規模が210億円を超えると予測されています。eスポーツジャーナリストとして現場を取材し続けている岡安学氏が、2023年のeスポーツシーンを振り返るとともに、2024年の展望を6つの観点で解説します。
『スト6』『RE:4』『エグゼコレクション』……ヒットタイトルが続々。
プレイブレーンは、自社が運営するeスポーツ配信データ分析サービス「PLAYDATA」にて計測したデータを基に分析、「2023年7月~9月」期間における国内eスポーツ大会配信の視聴トレンドを公開しました。
およそ2年前の時点で発売予定時期が被っていたとのこと。
日本eスポーツ連合(JeSU)は、12月にサウジアラビア・リヤドで開催予定となっている「グローバルeスポーツゲーム2023」に向けて、日本代表選手を地域予選に派遣すると発表しました。
本稿では、e-Sports Business.jp編集部が注目する、年内開催のeスポーツ大型大会・イベントをご紹介します。
カプコンは「販売開始時に、何も問題を起こすことなく最良のゲーム体験を提供することは最重要課題でした」とコメントしています。
対戦を盛り上げる自動実況機能のあれこれが紹介された、CEDEC2023のセッションをレポート!
「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2023」のリーグオフィシャルパートナーにマウスコンピューターが新たに参加することがカプコンより発表されました。
太陽ホールディングスが「ストリートファイターリーグ」への協賛を通じて得た手応えとプロeスポーツ選手への思いとは。
『ストリートファイター6』発売後の動きについて、松本Pと中山Dにインタビュー!あれこれ尋ねてきました。
発売から約1ヶ月で販売本数が200万本突破!100万突破の時と同様にゲーム内プレゼントが配信される予定であるとのことです。
停滞感のあった格ゲーeスポーツ業界は、『ストリートファイター6』の登場で過去最高レベルの盛り上がりを見せています。
受付期間はまだ残されているので、更に伸びそうです。
カプコンは、シリーズ最新作『ストリートファイター6』を競技タイトルとして用い、7月より開幕される国内最高峰のeスポーツ大会「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2023」にて、事業者向けのパブリックビューイング企画を実施すると発表しました。
6月2日に発売された『ストリートファイター6』が、はやくも100万ユーザーを突破。記念イラストの公開や、ゲーム内プレゼントを用意。