開催は9月15日から18日です。
前作から5年、ついにTGS2021にて『THE KING OF FIGHTERS XV』が全貌を明らかにしました。インサイド編集部ではさらに詳細を知るため、開発者の小田氏と空中氏にお話をうかがいました。
都市を舞台に多数の巨大な敵と戦うことを魅力とする『地球防衛軍』シリーズの最新作『6』。これまでのシリーズと異なり、崩壊した地球での戦いが描かれる異色作となっています。こうしたアプローチをとった理由を、プロデューサーの岡島氏にうかがいました。
開発に14年が掛けられたというフリーゲーム『ASTLIBRA』。話題を呼んだ本作にはパブリッシャーがつき、2022年にはSteam版で買い切りでの販売が決定しています。今回TGS2021にて、開発の背景などを伺いました。
『RPGタイム!~ライトの伝説~』を開発するデスクワークスの藤井トム氏と南場ナム氏にインタビュー。
AIや武将同士の関係性など、『信長の野望・新生』で気になる点をプロデューサー小笠原 賢一氏にお聞きしました!
TGS2021「坂口博信 × 吉田直樹特別対談」にて様々な裏話が解禁されました。坂口氏の『FF14』体験から『FF16』より先の展望まで。
「TGS2021」がいよいよ開幕! 昨年に引き続き、オンラインでの開催となりますが、今年から始まった新要素や特徴も盛りだくさん。注目作の配信スケジュールなどもお見逃しなく。
「東京ゲームショウ2021 オンライン」公式サイトが公開。計46番組からなる、公式番組のタイムテーブルも発表されました。
時代を彩ってきた数々の名曲がオムニバス形式で演奏されるゲーム音楽のフルオーケストラコンサートとなるようです。
「東京ゲームショウ2021」がオンライン開催決定。会期は9月30日~10月3日。
「日本ゲーム大賞 経済産業大臣賞」も「あつまれ どうぶつの森 開発チーム」が受賞しています。
このほかにも、無観客ライブの開催も発表されました。
「国内のゲーマーに向けたバーチャルショーケース」とのこと。
開催中は36の公式出展社番組がライブ配信されます。
東京ゲームショウがAmazonと連携した取り組みを実施するのは初めて。特設会場では関連グッズの販売や日本ゲーム大賞の発表なども行われます。
新作ゲーム情報発表やイベントは9月24日から27日の4日間行われます。
「新型コロナウイルスの感染が世界規模で広がり、いまだ日本国内でも予断を許さない状況を受け、来場者、出展社、関係者の皆様の健康・安全面を第一に考慮した結果、このような決定にいたりました」
「東京ゲームショウ2020」は、9月24日~9月27日までの4日間開催予定です。
脱出ADV&シューティングという未知の領域に踏み込んだ、イザナギゲームズのPS4/PCソフト『冤罪執行遊戯ユルキル』が2020年発売します。