今回はゲームプランナー向け勉強会Vol.5として「Fate/Grand Order」で知られるディライトワークス株式会社FGO PROJECTクリエイティブディレクターの塩川洋介氏が登壇し、”『Fate/Grand Order』を支える非常識な企画術とその裏話”と題し、CEDEC2016でも満員にて入場規制となったこのセッションをさらに掘り下げた形で話がされます。
■GDM ゲームプランナー向け勉強会Vol.5 開催概要
●日時:2016年10月31日(月)20:00~22:00(入場受付19:30)
●会場:渋谷ヒカリエ21F DeNAセミナールーム
●参加費:無料
●参加資格:プランナー、ディレクターとしてゲーム企画職に従事されている方
●募集人数:70名(応募多数の場合は抽選)
●募集期間:2016年10月28日(金)19:00まで
●主催:株式会社ディー・エヌ・エー
●Peatix参加エントリーページ:
http://gdmplanner05.peatix.com
●Game Developer’s Meeting Facebookページ:
https://www.facebook.com/GameDevelopersMeeting
●日時:2016年10月31日(月)20:00~22:00(入場受付19:30)
●会場:渋谷ヒカリエ21F DeNAセミナールーム
●参加費:無料
●参加資格:プランナー、ディレクターとしてゲーム企画職に従事されている方
●募集人数:70名(応募多数の場合は抽選)
●募集期間:2016年10月28日(金)19:00まで
●主催:株式会社ディー・エヌ・エー
●Peatix参加エントリーページ:
http://gdmplanner05.peatix.com
●Game Developer’s Meeting Facebookページ:
https://www.facebook.com/GameDevelopersMeeting
■塩川洋介氏プロフィール
2000年にスクウェア(現スクウェア・エニックス)に入社。2009年からSQUARE ENIX, INC.(北米)に出向。帰国後、スクウェア・エニックス・ホールディングス、Tokyo RPG Factoryを経て、現在に至る。
過去に携わったタイトルに『KINGDOM HEARTS』『KINGDOM HEARTS II』『DISSIDIA FINAL FANTASY』『MURDERED 魂の呼ぶ声』『いけにえと雪のセツナ』などがある。監訳書に『「レベルアップ」のゲームデザイン』『「タッチパネル」のゲームデザイン』『おもしろいゲームシナリオの作り方』がある。
主な講演は、CEDEC 2010「はじめての日米共同開発」、CEDEC 2014「海外の“できる”クリエイターたちが大切にしている、たった1つのこと」、CEDEC 2015「海外で5年間学んだことを日本で実践してみたら、一体何が起きたのか?」、CEDEC 2016「『Fate/Grand Order』を支える非常識な企画術」など。

過去に携わったタイトルに『KINGDOM HEARTS』『KINGDOM HEARTS II』『DISSIDIA FINAL FANTASY』『MURDERED 魂の呼ぶ声』『いけにえと雪のセツナ』などがある。監訳書に『「レベルアップ」のゲームデザイン』『「タッチパネル」のゲームデザイン』『おもしろいゲームシナリオの作り方』がある。
主な講演は、CEDEC 2010「はじめての日米共同開発」、CEDEC 2014「海外の“できる”クリエイターたちが大切にしている、たった1つのこと」、CEDEC 2015「海外で5年間学んだことを日本で実践してみたら、一体何が起きたのか?」、CEDEC 2016「『Fate/Grand Order』を支える非常識な企画術」など。
なお、勉強会の開催後には、塩川氏と参加者の交流を目的とした立食交流会が用意されているとのこと。プランナー、ディレクターとしてゲーム企画職に従事されている方は、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。