ミクシィは28日、公募増資を実施し63億円を調達すると発表しました。また、会長の笠原健治氏、前社長の朝倉祐介氏も持株の一部を売却します。調達資金は利用者が300万人を突破するなど人気が高まっているスマートフォン向けゲーム『モンスターストライク』の広告宣伝費に充当するとして、3月1日から第一弾のテレビCM「教室篇」「パジャマパーティ篇」「居酒屋篇」を全国で放送開始します。またミクシィは同日、中国のインターネットサービス最大手のTencent(テンセント)との間で、『モンスターストライク』の中国・香港・香港・マカオでの事業展開について基本合意したと発表しています。具体的な展開時期は示されていません。ミクシィではその他の地域でも進出を検討していくとしています。SNS「mixi」の低迷から業績不振となっていたミクシィは、『モンスターストライク』のヒットで息を吹き返しており、12月には単月黒字化を達成したとしています。新たな資金調達で広告宣伝を強化し、更なるヒットの拡大を目指します。
MIXI、生成AIプラットフォーム「Google Agentspace」を全社展開・・・効率化により創造性を追求 2025.7.8 Tue MIXIが2025年7月7日よりGoogle Agentspaceを全従業員約2,000人…
ソニーに提訴された『LIGHT OF MOTIRAM』Steamストアページの画像を変更―『Horizon』シリーズとの類似性が目立つものが対象か 2025.8.9 Sat 説明文から「メカ」などの言葉を削除する変更も行っています。
『ブルプロ』の海外派生作品『ブループロトコル:スターレゾナンス』日本向けリリース決定!アニメ調MMORPGの冒険へもう一度飛び込もう 2025.8.6 Wed 中国や欧米向けに発表されていた『ブループロトコル:スターレ…