著作権侵害 最新ニュース
Read more
著作権侵害により1,300本以上の任天堂サントラ動画削除―投稿者は「犯罪者と呼びたいなら勝手にすればいい」
今回動画を削除されたGilvaSunnerさんは「動画を収益化していない」ことを強調しています。

戦車修理シム『Tank Mechanic Simulator』DMCA侵害によりSteamストアから削除―「オリジナル製作されたマウス戦車の内装」を許可なく使用
開発は12月22日のアップデートで問題の部分を削除。現在はValveに報告してストア再公開を望んでいます。

MMOゲーム『Myth of Empires』が恐竜サバイバル『ARK』のソースコード盗用の疑いでSteamから削除
Angela Gameは『Myth of Empires』に関連する全ての権利と財産の完全な所有を主張。

著作権侵害として削除された『ファークライ5』のファン製『ゴールデンアイ007』再現ステージが再登場
調整を加えて「Golden Cry」の名前で再アップロード。

『ゴールデンアイ007』再現ステージが著作権侵害の申し立てにより削除―『ファークライ5』猛者による約1400時間の傑作が水の泡に
海外ユーザーによってPS4版『ファークライ5』で制作された『ゴールデンアイ007』再現マップが著作権侵害の申し立てにより削除されました。

Activisionがブラウザ戦略ゲーム『Warzone』の運営者を提訴―『CoD:Warzone』が商標権侵害していないことを証明するため
『Warzone』の運営会社Warzone.comは、Activisionが「Warzone」の名称を使用したことに対し、商標権侵害として法的措置を取ると脅していたとされています。

任天堂がインフルエンサーに対し法的措置―ポケモンキャラクターを無断に使用したため
ポケモンと任天堂に関するコンテンツを制作し販売していたインフルエンサーに対し、任天堂が法的措置をとったと報じられました。

「動きがうちと同じじゃない?」ギネスがシステムミスでYouTube内の『スーパーマリオ』スピードラン動画に著作権侵害を主張
現在はギネス世界記録側がシステムに対しての誤操作であったことが判明し、すべての申請が撤回されています。

『アクション対魔忍』運営がBGM楽曲の権利侵害を謝罪ー原因と再発防止策を報告
Gremoryは、スマートフォン向けアクションゲーム『アクション対魔忍』にて、楽曲の著作権侵害があったことを謝罪し、原因と再発防止策を報告しました。

元プロレスラーのブッカー・TがActivisionを著作権侵害で訴える―『CoD:BO4』でのキャラクター盗用を主張
アメリカのプロレス団体WCWやWWEなどで活躍した元プロレスラーのブッカー・Tは、Activision Publishing、Activision Blizzard、およびMajor League Gaming Corp.に対し、著作権侵害での訴訟を起こしました。

『バトルテック』関連作品の機体デザイン訴訟が和解へ―既存機体デザインは継続使用可能
先日お伝えした、巨大ロボットでの戦闘をテーマにしたボードゲーム「バトルテック」並び関連作品の、一部メカデザインに関する訴訟。米Harmony Goldから訴訟を受けていた、『MechWarrior Online』などを手がけるPiranha Gamesは、同訴訟が解決したと公式に発表しています。

PUBG Corp.がEpic Gamesへの提訴を取り下げ―『PUBG』と『フォートナイト』の争いは収束か
2018年5月末、『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS』開発元のPUBG Corp.は著作権侵害を理由に『フォートナイト』を開発するEpic Gamesを韓国で提訴していましたが、先日になって提訴を取り下げていたことが明らかとなりました。

ベセスダ、ワーナーとBehaviourに「訴訟」提起―『Fallout Shelter』のコードなどが他作品に使用されたため
『The Elder Scrolls』シリーズや『Fallout』シリーズで知られるBethesda Softworksは、『Fallout Shelter』のコードなどが他作品に使用されたとして、Warner Bros.(ワーナー・ブラザース)とBehaviour Interactiveを訴えています。

『Friday the 13th: The Game』権利問題により追加コンテンツの制作を中止
映画「13日の金曜日」のゲーム版として2017年に発売されたIllFonic開発『Friday the 13th: The Game』ですが、パブリッシャーGun Mediaは現在発生している原作の権利問題により、今後の追加コンテンツが制作できないことを明らかにしました。

『Paladins Strike』スプラッシュアートに『オーバーウォッチ』の画像を使用? 海外ユーザーが指摘
ヒーローシューター『Paladins』のモバイル版として開発されたMOBAゲーム『Paladins Strike』ですが、本作のスプラッシュアートに『オーバーウォッチ』の画像が使用されていることが海外ユーザーによって発見されました。

スヌープ・ドッグ参加の新曲ジャケットがXB360『RISE OF NIGHTMARES』アートと類似―無断使用の可能性も
海外メディアの報告より、スヌープ・ドッグが参加したニューシングルのジャケットアートがXbox 360 Kinect向けゲーム『RISE OF NIGHTMARES』のカバーアートと類似していることが明らかになりました。

発売間近の新作『BATTLETECH』機体デザイン訴訟に決着―原作ゲームへの訴訟は継続
Paradox Interactiveから発売予定の、Harebrained Schemesが手がける有名ボードゲームを原作としたシミュレーションRPG『BATTLETECH』。同作の機体デザインを巡り提起されていた訴訟が棄却されました。

『荒野行動』運営元、裁判で争っていく姿勢を明確に表明―著作権侵害も「一切無い」と完全否定
連日、国内で話題となっている『荒野行動』への訴訟問題。同作を運営するNetEaseは、改めてメディア向けのプレスリリースを発表し、あらゆる提訴に強く反論していく姿勢を明らかにしました。

PUBG Corp.が『荒野行動』など2作品に「配信/開発の差し止め」訴訟を提起
『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS(PUBG)』で知られるPUBG Corp.が、競合バトルロイヤルタイトル『荒野行動』などを運営するNetEaseに対し、両者の類似を巡る訴訟を提起したことを海外メディアが報じています。

エミュレータとアーケードゲームを無断複製したPCを販売、著作権侵害で逮捕
ACCSによると、山形県警生活環境課と寒河江署、上山署は、ゲームソフトウェアをPCに無断複製した上、インターネットオークションを利用して販売していた東京都羽村市の男性を著作権法違反の疑いで逮捕した。
- 24件中 1 - 20 件を表示
- 次へ